感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秀吉伝説序説と『天正軍記』<影印・翻字> (上方文庫)

著者名 追手門学院大学アジア学科/編
出版者 和泉書院
出版年月 2012.4
請求記号 2891/02963/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235972486一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 中村2531801641一般和書別置秀吉清正在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/02963/
備考 付属のDVD等は貸出できません
書名 秀吉伝説序説と『天正軍記』<影印・翻字> (上方文庫)
著者名 追手門学院大学アジア学科/編
出版者 和泉書院
出版年月 2012.4
ページ数 329p
大きさ 20cm
シリーズ名 上方文庫
シリーズ巻次 37
ISBN 978-4-7576-0615-9
一般注記 付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)
分類 2891
個人件名 豊臣秀吉
書誌種別 一般和書
内容紹介 秀吉の太閤伝説は、どのように形成され、どのようなものとしてあるのか。近世初期軍記類と近現代文芸の秀吉像を対象に行った、「太閤伝説」形成の基礎的研究の成果をまとめる。秀吉の伝記のひとつである「天正軍記」も収録。
タイトルコード 1001110189622

要旨 「太閤びいきの大阪」といわれる、大阪を復権させるカギは「秀吉力」にある。今一度、「秀吉力」を学ぶための基本を考える。またさらに、秀吉に「お伽衆」として仕えた大村由己の手による伝記『天正軍記』の影印と翻字を収め、より深く「秀吉」を知るための基盤を提供する。
目次 第1部 論考編(論考編のはじめに
現代秀吉像のバリエーション
『新史太閤記』にはなぜ朝鮮侵略が描かれなかったのか
小瀬甫庵『太閤記』における「理」と「天」
「太閤」の歴史
秀吉の伝記類にみえる大阪城―太閤伝説の一端
清水宗治自害前後―江戸・明治の太閤伝説一端)
第2部 『天正軍記』影印と翻字(『天正軍記』解題にかえて
『天正軍記』影印編
『天正軍記』翻字編(CD‐ROM版))


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。