感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

拡大する放射能汚染と法規制 穴だらけの制度の現状  (早稲田大学ブックレット)

著者名 日置雅晴/著
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2011.12
請求記号 539/00118/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235925609一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原子力-法令 原子力災害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 539/00118/
書名 拡大する放射能汚染と法規制 穴だらけの制度の現状  (早稲田大学ブックレット)
著者名 日置雅晴/著
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2011.12
ページ数 89p
大きさ 21cm
シリーズ名 早稲田大学ブックレット
シリーズ名 「震災後」に考える
シリーズ巻次 006
ISBN 978-4-657-11306-1
分類 5390912
一般件名 原子力-法令   原子力災害
書誌種別 一般和書
内容紹介 日々明らかになりつつある、放射能汚染の実態。政府や国会は市民のいのちをどのように守ろうとしているのか。日弁連原子力PTメンバーの弁護士が、法制度の現状と問題点を解説する。
タイトルコード 1001110158973

要旨 日々明らかになりつつある放射能汚染の実態。この国の政府・国会は私たち市民のいのちをどのように守ろうとしているのか。日弁連原子力PTメンバー弁護士が、法制度の現状と問題点を明らかにする。
目次 第1部 なぜ放射能はわかりにくいのか(放射能とは
放射能が人体に及ぼす影響の不確実性)
第2部 拡大する放射能汚染と法規制の現状(わが国における放射能規制の基本的事情
放射能の空間線量に関する規制
土壌汚染および放射性廃棄物に関する規制
食品汚染に関する規制
過去の放射能汚染との比較)
著者情報 日置 雅晴
 早稲田大学大学院法務研究科教授。弁護士(神楽坂キーストーン法律事務所)。1956年三重県に生まれる。1980年東京大学法学部卒業。司法修習34期。弁護士として主に都市環境問題等に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。