感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 0 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

数学という学問 1  概念を探る  (ちくま学芸文庫)

書いた人の名前 志賀浩二/著
しゅっぱんしゃ 筑摩書房
しゅっぱんねんげつ 2011.12
本のきごう 410/00657/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235910643一般和書2階開架自然・工学貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 410/00657/1
本のだいめい 数学という学問 1  概念を探る  (ちくま学芸文庫)
書いた人の名前 志賀浩二/著
しゅっぱんしゃ 筑摩書房
しゅっぱんねんげつ 2011.12
ページすう 253p
おおきさ 15cm
シリーズめい ちくま学芸文庫
シリーズかんじ シ28-1
シリーズめい Math & Science
ISBN 978-4-480-09421-6
ぶんるい 4102
いっぱんけんめい 数学-歴史
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1001110150158

ようし 「数」「微分積分」「無限」…新たな概念が生まれるとき、数学はひとつの学問としての深みと広がりを増してゆく。ひとりひとりの数学者の思索が歴史の中で積み重なることで展望が開けてきた、深い数学の森。21世紀にはどのような概念が生まれ、数学の新しい相貌が浮かび上がるだろうか。第1巻は古代人による「自然数」と「零」の発見から19世紀初頭に至るまでの、数学の広がりをたずねる。文庫書き下ろしオリジナルの、“概念”で辿る数学史。
もくじ 第1部 数学の基礎概念(数
数直線と実数
変数と関数)
第2部 概念の誕生と数学の流れ(数学の概念について
数のはたらき―歴史をふり返る
対数と小数
巾級数―代数と図形の中から
微分積分の誕生―ニュートンとライプニッツ
無限の登場
コーシーの『解析教程』)
ちょしゃじょうほう 志賀 浩二
 1930年、新潟県生まれ。東京大学大学院数物系数学科修士課程修了。東京工業大学名誉教授。理学博士。一般向けの数学啓蒙書を多数執筆、第1回日本数学会出版賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。