ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
18 |
ざいこのかず |
18 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
東海の円空を歩く
|
書いた人の名前 |
長谷川公茂/著
|
しゅっぱんしゃ |
風媒社
|
しゅっぱんねんげつ |
2011.11 |
本のきごう |
718/00186/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235899788 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2131951028 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231791407 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331722633 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432828248 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2631863632 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
北 | 2731781718 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
千種 | 2831653320 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2931783753 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
中川 | 3031802006 | 一般和書 | 一般開架 | 円空 | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032272274 | 一般和書 | 一般開架 | 円空 | | 在庫 |
12 |
守山 | 3131981080 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
天白 | 3431803539 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
南陽 | 4230553119 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
楠 | 4331081341 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
富田 | 4431053711 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
志段味 | 4530498411 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
徳重 | 4630130195 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
718/00186/ |
本のだいめい |
東海の円空を歩く |
書いた人の名前 |
長谷川公茂/著
|
しゅっぱんしゃ |
風媒社
|
しゅっぱんねんげつ |
2011.11 |
ページすう |
147p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8331-0146-2 |
ぶんるい |
7183
|
いっぱんけんめい |
仏像
|
こじんけんめい |
円空
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
年表円空の生涯:p144〜147 |
ないようしょうかい |
生涯に12万体の仏像を彫ったといわれる江戸時代の遊行僧・円空。現存が確認されている作品のうち90%以上が遺る東海地方を訪ね、荒削りのなかに深い精神性が宿る円空仏の魅力を紹介。所在データ、寺院・資料館案内も収録。 |
タイトルコード |
1001110138950 |
ようし |
生涯に12万体という仏像を彫ったといわれる江戸時代の遊行僧・円空。現存が確認されている約5200体のうち90%以上が遺る東海地方を訪ね、荒削りのなかに深い精神性が宿る円空仏の魅力を写真で紹介する。最新の円空仏所在データと、拝観可能な寺院・資料館の案内も収録。 |
もくじ |
拝観が可能な寺院・資料館 おもな円空仏の所在分布 円空の微笑みに導かれて 愛知の円空仏 岐阜の円空仏 三重の円空仏 円空の造詣の秘密 |
ちょしゃじょうほう |
長谷川 公茂 1933年、愛知県に生まれる。円空学会理事長。愛知県文化財指導委員。江南市文化財保護審議会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ