感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東宝見聞録 1960年代の映画撮影現場

著者名 磯野理/著
出版者 アスペクト
出版年月 2011.11
請求記号 7782/01783/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235890365一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/01783/
書名 東宝見聞録 1960年代の映画撮影現場
著者名 磯野理/著
出版者 アスペクト
出版年月 2011.11
ページ数 342p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7572-1991-5
分類 77821
一般件名 映画-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 猪突猛進、粉骨砕身、七転八起。映画のためなら命がけ! 「傷だらけの天使」「天平の甍」のプロデューサーが、映画全盛期から動乱期にかけてのスタジオ風景を語る、熱血映画青年の夢工房奮戦記。
タイトルコード 1001110121053

要旨 寝ても覚めても映画、酔っても醒めても映画。人生に必要なことはすべて映画製作現場で学んだ。成瀬巳喜男、内田吐夢、市川崑、岡本喜八、古澤憲吾…今明かされる名匠・巨匠たちの撮影秘話。
目次 第1章 夢工房
第2章 赤狩り
第3章 52番目の助監督
第4章 真剣勝負
第5章 傷だらけのプロデューサー
著者情報 磯野 理
 1939年8月24日生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒業。東宝入社以来、編集・助監督・プロデューサーとして、数多くの映画・TVドラマ・コマーシャル・子ども番組の制作に参加。その一方で、テーマパーク「東武ワールドスクエア」の企画・製作、また、陶芸展・美術展も手がけた。いつも、人が集まる楽しい企画を考え続けていた、良き昭和を生き切ったプロデューサー。2011年9月大腸がんにて没。享年72歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。