感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

災害が学校を襲うとき ある室戸台風の記録

著者名 上村武男/著
出版者 創元社
出版年月 2011.9
請求記号 3693/00647/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235900438一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/00647/
書名 災害が学校を襲うとき ある室戸台風の記録
著者名 上村武男/著
出版者 創元社
出版年月 2011.9
ページ数 159p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-422-93218-7
分類 36933
一般件名 学校安全   台風
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p152〜156
内容紹介 昭和9年9月、室戸台風が関西地方を襲った。台風がもたらした学校災害に焦点を当て、当時の気象情報、災害記録、報道資料はもとより、著名人の著作物、被災児童生徒や教師の証言、人々の記憶をも渉猟して綴るドキュメント。
タイトルコード 1001110077778

要旨 室戸台風は、関西の多くの学校をぱたぱたと倒壊させ、高潮で洗った。構想20数年、“学校災害”という視点から77年前の大災害を鮮烈に描き出した本書は、非常時における人間の真実を伝えて21世紀の今に警鐘を鳴らす。
目次 昭和九年九月二一日
児童の作文(綴り方)から―堺・三寶尋常小学校
児童の作文(綴り方)から―大阪・豊津尋常高等小学校
その前日
四国・室戸岬測候所
室戸水難
雨また雨―中国地方豪雨
災害が学校を襲うとき―尼崎尋常高等小学校
校舎倒壊―それぞれの現場
殉職美談は偽作された
その日の雨、風、高潮―大阪の場合
測候所技手の手記
高潮遭難―三寶尋常小学校
ある殉教女教師のこと―茨城高等女学校
あらしのあと
風をつかむ―記録と省察のあいだ
終章にかえて
著者情報 上村 武男
 昭和18(1943)年、兵庫県尼崎市生まれ。神職、作家。元幼稚園長。平成17年度尼崎市文化功労賞(文学)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。