感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地方分権時代の公立図書館経営 (図書館流通センター図書館経営寄附講座・調査研究報告)

著者名 森川世紀/著
出版者 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科図書館流通センター図書館経営寄附講座
出版年月 2011.3
請求記号 013/00038/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235852563一般和書2階開架人文大型本在庫 
2 鶴舞0235853272一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

図書館経営 図書館(公共) 指定管理者制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 013/00038/
書名 地方分権時代の公立図書館経営 (図書館流通センター図書館経営寄附講座・調査研究報告)
著者名 森川世紀/著
出版者 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科図書館流通センター図書館経営寄附講座
出版年月 2011.3
ページ数 137p
大きさ 30cm
シリーズ名 図書館流通センター図書館経営寄附講座・調査研究報告
シリーズ巻次 3
分類 013
一般件名 図書館経営   図書館(公共)   指定管理者制度
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001110050080

要旨 著者の作品論的説話研究の最高到達点。『今昔物語集の世界―中世のあけぼの―』と『修験の道―三国伝記の世界―』を、新たに修訂を加えつつ一巻に纏め、主要語句索引を附す。符牒のような専門用語は極力避け、万人に通じる言葉で、しかも高度な研究を実現させたいと誓った著者の、多年の思いと研究の成果がこの一巻に凝縮する。巻末には『修験の道』の研究を生む基盤となった「近江湖東地域寺社縁起基礎資料」を新たに収録。稀覯の地誌類を博捜した湖東地域の寺社縁起のきめ細かな一覧表的集成は、各方面の研究に多角的に寄与するに違いない。
目次 第1編 『今昔物語集』の世界―中世のあけぼの(『今昔物語集』への招待
事実から説話へ(その一)―興福寺再建の霊験
事実から説話へ(その二)―花山院女王殺人事件
説話のうらおもて―中山神社の猿神
説話の視界―明尊僧正と平致経
天竺から来た説話―月の兎
震旦説話の変容―説話の荘子
説話の翻訳―忠文の鷹、そして浄尊法師
『今昔物語集』の展望)
第2編 修験の道―『三国伝記』の世界(再発見への旅立ち
『三国伝記』の世界
飛来した神
二つの名犬伝説―説話伝承の背景
平流山文化圏―飛来峰伝説
『三国伝記』の知的基盤
修験の道―湖東から湖北へ
遙かなる湖―十和田湖の竜神伝説)
付 近江湖東地域寺社縁起基礎資料


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。