感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

焦土の記憶 沖縄・広島・長崎に映る戦後

書いた人の名前 福間良明/著
しゅっぱんしゃ 新曜社
しゅっぱんねんげつ 2011.7
本のきごう 21076/00203/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235874492一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福間良明

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 21076/00203/
本のだいめい 焦土の記憶 沖縄・広島・長崎に映る戦後
書いた人の名前 福間良明/著
しゅっぱんしゃ 新曜社
しゅっぱんねんげつ 2011.7
ページすう 534p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-7885-1243-6
ぶんるい 21076
いっぱんけんめい 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)   太平洋戦争(1941〜1945)
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 関連年表:p504〜519
ないようしょうかい 沖縄戦体験や被爆体験はいかに語られてきたか。そこに戦後日本とのいかなるねじれを見ることができるのか。「断絶」と「継承」の錯綜する力学を解きほぐし、戦後の「記憶」を批判的に検証する。
タイトルコード 1001110035897

ようし 沖縄・広島・長崎の「語り」から戦後日本を問い直す。沖縄戦体験や被爆体験はいかに語られてきたか。そこに戦後日本とのいかなるねじれを見ることができるのか。「断絶」と「継承」の錯綜する力学を解きほぐし、戦後の「記憶」を批判的に検証する。
もくじ プロローグ―問いの設定
戦後日本における「断絶」と「継承」―体験への共感と反発の力学
第1部 戦後沖縄と戦争体験論の変容(終戦と戦記の不振―戦後初期の沖縄戦体験言説
戦中派のアンビヴァレンス―復帰以前の戦争体験論
反復期と戦記の隆盛―沖縄返還問題のインパクト)
第2部 被爆体験と「広島」「長崎」の戦後史(祝祭と燔祭―占領下の被爆体験言説
政治と体験の距離―占領終結と原水禁運動の高揚
「証言」の高揚―一九六〇年代以降の体験論)
結論(沖縄・広島・長崎に映る戦後―「断絶」と「継承」の錯綜)
ちょしゃじょうほう 福間 良明
 1969年、熊本市生まれ。同志社大学文学部卒業。出版社勤務ののち、京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。香川大学経済学部准教授を経て、立命館大学産業社会学部准教授。専攻は歴史社会学・メディア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。