感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

介護のちから

著者名 森繁樹/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2011.4
請求記号 3692/01510/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431811013一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/01510/
書名 介護のちから
著者名 森繁樹/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2011.4
ページ数 186p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8058-3448-0
分類 36926
一般件名 高齢者福祉   介護福祉
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
内容紹介 介護のもつ大きな「ちから」が見えてくる! 特別養護老人ホーム旭川敬老園の園長が、介護という仕事の本質的価値や専門性を、現場目線でわかりやすく解き明かす。
タイトルコード 1001110000693

要旨 誇りをもっと言おう「私の仕事は介護です!」「介護」という仕事の本質的価値や専門性を、現場目線でわかりやすく解き明かす。介護のもつ大きな「ちから」が見えてくる。
目次 第1章 「生活」を支援する介護の仕事
第2章 高齢者の「生活支援」になぜ専門性が求められるのか
第3章 介護のちから―「治さない」介護の視点
第4章 介護コミュニケーションのちから
第5章 認知症介護のちから
第6章 高齢者介護の咋日・今日・明日
著者情報 森 繁樹
 特別養護老人ホーム旭川敬老園園長。1961年生まれ。1995年3月厚生省社会・援護局を退職後、生活クラブ生活協同組合(神奈川)、同法人設立のラポール藤沢副施設長を経て、旭川荘厚生専門学院副学院長、特別養護老人ホーム旭川敬老園、身体障害者療護施設(現障害者支援施設)竜ノ口寮、介護付有料老人ホーム結びの杜等の施設長を歴任。現在、旭川荘研修センター所長を兼務。上智大学大学院総合人間科学研究科(社会福祉学専攻)博士前期課程修了(修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。