感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不破哲三時代の証言

著者名 不破哲三/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.3
請求記号 315/00133/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131926895一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 315/00133/
書名 不破哲三時代の証言
著者名 不破哲三/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.3
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-12-004219-5
分類 3151
一般件名 日本共産党
個人件名 不破哲三
書誌種別 一般和書
内容注記 不破哲三略年譜:p238〜245
内容紹介 16歳で日本共産党に入党し、書記局長、委員長、議長を歴任。衆議院議員として歴代首相と論議を展開し、旧ソ連や中国の共産党とも論争した。81歳を迎えた今、不破哲三が、自らの歩んだ半生と目撃してきた時代を語る。
タイトルコード 1001010150785

要旨 旧制一高在学中、16歳で日本共産党に入党し、書記局長、委員長、議長を歴任。連続当選11回の衆議院議員として18人の歴代首相と白熱の論議を展開し、「自主独立」を掲げて旧ソ連や中国の共産党とも論争した。81歳を迎えた今、自らの歩んだ半生と目撃してきた時代を語る。
目次 1(「神国」信じた軍国少年―小、中学校の頃
「反戦・獄中の党」に傾倒―一高在学中の入党 ほか)
2(水面下の「敵対工作」―ソ連との論争
圧巻のホー・チ・ミン発言―北ベトナム訪問 ほか)
3(共産党排除の「オール与党」―八〇年代の逆転
アフガン侵攻を徹底批判―巨悪は許さず ほか)
4(誤り認めた中国共産党―三二年の断絶を超えて
独自外交「当たって砕けろ」―野党外交の手ごたえ ほか)
著者情報 不破 哲三
 本名、上田建二郎。1930年、東京に生まれる。東京大学理学部物理学科卒業。日本鉄鋼産業労働組合連合会本部書記を経て、64年より日本共産党中央委員会で活動。書記局長、委員長、議長を歴任。その間、69年より2003年まで衆議院議員を務める(連続当選11回)。現在、党常任幹部会委員、党社会科学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。