感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

我国最近の経済と財政

書いた人の名前 石橋湛山/著
しゅっぱんしゃ 平凡社
しゅっぱんねんげつ 1934
本のきごう #N530/00496/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞2011378938旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう エ/34334/
本のだいめい だるまちゃんきつねちゃん (宝くじドリームジャンボ絵本)
書いた人の名前 かこさとし/作
しゅっぱんしゃ 全国心身障害児福祉財団
しゅっぱんねんげつ [2004]
ページすう 1冊(ページ付なし)
おおきさ 73cm
シリーズめい 宝くじドリームジャンボ絵本
ちゅうき 付属資料:録音ディスク(1枚 12cm) 録音カセット(1巻) 別冊付録(1冊 21cm)
ぶんるい
本のしゅるい じどう図書
タイトルコード 1002210001824

ようし 慶長五年(一六〇〇)九月十五日、全国を二分して数万の大軍同士が激突した。“天下分け目の関ヶ原合戦”である。毛利・石田連合軍VS家康主導軍の戦いの全体像について、これまで通説とされていた歴史理解は、徳川幕府によって操作され、更にそれを明治期の参謀本部が採用したことにより権威付けられたものだった。こうした事実を踏まえ、虚心に当時の史料のみから、あらためて「関ヶ原合戦」の実像を再構築しようというのが本書である。
もくじ 第1章 関ヶ原の戦いへの経過(関ヶ原の戦いの本質とは
東軍・西軍という区分への疑問 ほか)
第2章 直江状についての新解釈(直江状とは何か
直江状の内容 ほか)
第3章 石田・毛利連合政権の成立(石田・毛利連合政権の成立
論拠(一)豊臣秀頼を直接推戴 ほか)
第4章 石田三成の軍事戦略と戦後の構想(石田三成による戦後の関東支配構想
上杉景勝に関東への出陣を要請 ほか)
第5章 関ヶ原の決戦当日の状況と敗因論(小早川秀秋はなぜ松尾山城に入城したのか
関ヶ原決戦当日の状況(一)―大垣から関ヶ原へ ほか)
ちょしゃじょうほう 白峰 旬
 1960年、三重県四日市市に生まれる。1985年、上智大学大学院文学研究科博士前期課程修了。1998年、名古屋大学にて博士(歴史学)の学位取得。2003年、別府大学文学部助教授。2009年、別府大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。