感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

サイバースペースはなぜそう呼ばれるか+ (河出文庫)

書いた人の名前 東浩紀/著
しゅっぱんしゃ 河出書房新社
しゅっぱんねんげつ 2011.3
本のきごう 0073/00711/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235926375一般和書2階開架パソコン在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

0073

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 0073/00711/
本のだいめい サイバースペースはなぜそう呼ばれるか+ (河出文庫)
書いた人の名前 東浩紀/著
しゅっぱんしゃ 河出書房新社
しゅっぱんねんげつ 2011.3
ページすう 472p
おおきさ 15cm
シリーズめい 河出文庫
シリーズかんじ あ20-2
シリーズめい 東浩紀アーカイブス
シリーズかんじ 2
ISBN 978-4-309-41069-2
ぶんるい 0073
いっぱんけんめい 情報と社会
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p208〜215
タイトルコード 1001010145331

ようし これまでの情報社会論を大幅に書き換えた「サイバースペースはなぜそう呼ばれるか」を中心に、九〇年代に東浩紀が切り開いた情報論の核となる論考をはじめ、斎藤環、村上隆、法月綸太郎との対談を収録。ポストモダン社会の思想的可能性は、すべてここに詰まっている!文庫版オリジナル構成。
もくじ サイバースペースはなぜそう呼ばれるか
論考(精神分析の世紀、情報機械の世紀―ベンヤミンから「無意識機械」へ
想像界と動物的通路―形式化のデリダ的諸問題
スーパーフラットで思弁する)
対話(精神分析の世界―斎藤環との対話
可視的なものの世界―村上隆との対話
謎解きの世界―法月綸太郎との対話)
特別インタビュー 九〇年代を振りかえる―あとがきにかえて2
ちょしゃじょうほう 東 浩紀
 1971年東京生まれ。批評家、作家。哲学研究『存在論的、郵便的』でサントリー学芸賞を、小説『クォンタム・ファミリーズ』で三島由紀夫賞を受賞。2010年、合同会社コンテクチュアズを設立し『思想地図β』の編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。