感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イギリスにおける商事法の発展 手形が紙幣となるまで

著者名 ジェイムズ・スティーヴン・ロジャーズ/著 川分圭子/訳
出版者 弘文堂
出版年月 2011.1
請求記号 3259/00013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235741048一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3259/00013/
書名 イギリスにおける商事法の発展 手形が紙幣となるまで
著者名 ジェイムズ・スティーヴン・ロジャーズ/著   川分圭子/訳
出版者 弘文堂
出版年月 2011.1
ページ数 288p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-335-35486-1
原書名 The early history of the law of bills and notes
分類 325933
一般件名 手形法-歴史   商法-イギリス
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p265〜276
内容紹介 イギリスの経済発展のなかで生成・整備された商業実務や商事法の歴史を、13世紀末から19世紀初頭にかけての判例を詳細に分析し実証的に描く。法律・経済・歴史の視点からアプローチした英米手形法史。
タイトルコード 1001010126361

要旨 現代アメリカ商事法の第一人者が、商取引の現実に適合する法的ルールを作り上げるために、イギリスの経済発展のなかで生成・整備された商業実務や商事法の歴史を、13世紀末から19世紀初頭にかけての判例を詳細に分析し実証的に繙く。これまでの流通証券法史の解釈に重要な修正をせまる渾身の書。
目次 第1章 中央裁判所、商事法、商慣習法
第2章 初期の為替業務・商業実務
第3章 初期の為替取引―私法
第4章 初期の為替取引―公法と政策
第5章 為替取引から為替手形へ―商業実務の変容
第6章 商慣習(custom of merchants)と為替手形法の発達
第7章 17世紀の大陸法学者と為替手形法
第8章 譲渡性(transferability)と流通性(negotiability)
第9章 18世紀の為替/約束手形法
第10章 融通手形(accommodation bill)の問題
著者情報 ロジャーズ,ジェイムズ・スティーヴン
 1976年ハーヴァード大学ロー・スクールにおいて優等で法学博士号取得。現在、ボストン・カレッジ法科大学院教授。統一商事法典(UCC)第8条改正草案委員会草案作成委員、2006年ハーグ国際私法会議アメリカ代表団一員としてハーグ証券決済条約策定にも関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川分 圭子
 1963年愛媛県生まれ。1986年京都大学文学部卒業。1992年京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。現在、京都府立大学文学部准教授。専攻はイギリス近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。