感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画監督ジュリアン・デュヴィヴィエ

著者名 小林隆之/著 山本真吾/著
出版者 国書刊行会
出版年月 2010.11
請求記号 7782/01701/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235742814一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778235

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/01701/
書名 映画監督ジュリアン・デュヴィヴィエ
著者名 小林隆之/著   山本真吾/著
出版者 国書刊行会
出版年月 2010.11
ページ数 490,26p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-336-05169-1
一般注記 欧文タイトル:Réalisateur Julien Duvivier
分類 778235
個人件名 Duvivier,Julien
書誌種別 一般和書
内容注記 ジュリアン・デュヴィヴィエフィルモグラフィ:巻末p1〜26
内容紹介 「望郷」「舞踏会の手帖」など映画史に輝く名作を残し、日本でも戦前・戦後の青年層に多大なる影響を与えたフランスを代表する映画監督ジュリアン・デュヴィヴィエ。彼の生涯と作品を、厖大なデータとともに紹介する。
タイトルコード 1001010070347

要旨 『望郷』『舞踏会の手帖』『巴里の下セーヌは流れる』―戦前・戦後を通じフランス映画界に燦然たる輝きを残す名匠、日本初の本格的研究書ついに刊行。
目次 第1部 サイレント映画時代(処女作まで
アセルダマ血の代償(一九一九)
セルジュ・ルノーディエの再生(一九二〇)
ロックヴィヤール(一九二二) ほか)
第2部 トーキー映画時代(ゴルダー(一九三〇)
カイロの戦慄(一九三一)
巴里―伯林(一九三二)
にんじん(一九三二) ほか)
著者情報 小林 隆之
 1926年生まれ。鉱山技術者として会社勤務のかたわら長年映画関連の資料収集・研究を続け、とりわけデュヴィヴィエ関係の研究に従事。国立近代美術館フィルムセンターで行われたデュヴィヴィエ大回顧上映会ではフィルモグラフィ作成を担当。デュヴィヴィエの子息との交流も深く、デュヴィヴィエが監督時代に愛用したディレクターズチェアを贈呈された。2008年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 眞吾
 1951年生まれ。編集者・ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。