感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

骨の戦世(イクサユ) 65年目の沖縄戦  (岩波ブックレット)

著者名 比嘉豊光/編 西谷修/編
出版者 岩波書店
出版年月 2010.10
請求記号 219/00193/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235690344一般和書1階開架 在庫 
2 2431771159一般和書一般開架 在庫 
3 2731697419一般和書一般開架 在庫 
4 中川3031728391一般和書一般開架 在庫 
5 3231793021一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 219/00193/
書名 骨の戦世(イクサユ) 65年目の沖縄戦  (岩波ブックレット)
著者名 比嘉豊光/編   西谷修/編
出版者 岩波書店
出版年月 2010.10
ページ数 77p
大きさ 21cm
シリーズ名 岩波ブックレット
シリーズ巻次 No.796
ISBN 978-4-00-270796-9
分類 2199
一般件名 沖縄県-歴史   太平洋戦争(1941〜1945)   戦没者
書誌種別 一般和書
内容紹介 再開発が進む沖縄の激戦地跡から次々と発見される日本兵の遺骨は、何を問いかけるのか。その一体の頭蓋骨から、ミイラ化した脳髄が転がり出た…。現場を捉えた写真と論考を収録する。
タイトルコード 1001010068316

要旨 再開発が進む沖縄の激戦地跡から次々と発見される日本兵の遺骨は、何を問いかけるのか。その一体の頭蓋骨から、ミイラ化した脳髄が転がり出た―。65年目の骨の告発。
目次 骨に呼ばれて
珊瑚のカケラをして糺しめよ
熱狂の夏の足下に
ある“一兵卒”女性の戦中・戦後
六五年目の黄泉がえり
「戦死」を掘る―沖縄における遺骨収集の現在的展開
無数の罅れと襞に向かって
著者情報 比嘉 豊光
 写真家。「琉球弧を記録する会 島クトゥバの記憶・記録」共同代表。1950年読谷村生まれ。琉球大学文学部美術工芸学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西谷 修
 東京外国語大学総合国際学研究院教授。思想文化論。1950年生まれ。東京大学法学部卒業、東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。