感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ヘロドトスの「歴史」と人 (生活選書)

書いた人の名前 青木巌/著
しゅっぱんしゃ 生活社
しゅっぱんねんげつ 1942
本のきごう SN201/00033/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞20118704706版和書2階書庫 禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう SN201/00033/
本のだいめい ヘロドトスの「歴史」と人 (生活選書)
書いた人の名前 青木巌/著
しゅっぱんしゃ 生活社
しゅっぱんねんげつ 1942
ページすう 218p
おおきさ 19cm
シリーズめい 生活選書
シリーズかんじ 1
ぶんるい 2093
いっぱんけんめい 歴史(ヘロドトス)
こじんけんめい Hērodotos
本のしゅるい 6版和書
タイトルコード 1001110106131

ようし 科学最先端を理解する基礎。人間を通して現代自然科学の全体像を浮き彫りにする。
もくじ 伊藤圭介―1803〜1901
田中芳男―1838〜1916
長与専斎―1838〜1902
長井長義―1845〜1929
矢田部良吉―1851〜1899
北里柴三郎―1853〜1931
北尾次郎―1853〜1907
岡田武松―1874〜1956
山川健次郎―1854〜1931
古市公威―1854〜1934〔ほか〕
ちょしゃじょうほう 村上 陽一郎
 1936年東京生まれ。科学史家・科学哲学者。東京大学名誉教授、東洋英和女学院大学学長。東京大学大学院人文科学研究科比較文学比較文化専攻博士課程単位取得満期退学。第一回哲学奨励山崎賞、『ヒューマンサイエンス』(共編、全五巻、中山書店)刊行により毎日出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。