感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

階級という言語 イングランド労働者階級の政治社会史1832-1982年  (人間科学叢書)

書いた人の名前 G.ステッドマン・ジョーンズ/著 長谷川貴彦/訳
しゅっぱんしゃ 刀水書房
しゅっぱんねんげつ 2010.7
本のきごう 3666/00104/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235648581一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3666/00104/
本のだいめい 階級という言語 イングランド労働者階級の政治社会史1832-1982年  (人間科学叢書)
書いた人の名前 G.ステッドマン・ジョーンズ/著   長谷川貴彦/訳
しゅっぱんしゃ 刀水書房
しゅっぱんねんげつ 2010.7
ページすう 307p
おおきさ 22cm
シリーズめい 人間科学叢書
シリーズかんじ 44
ISBN 978-4-88708-390-5
はじめのだいめい Languages of class
ぶんるい 3666233
いっぱんけんめい 労働運動-イギリス
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 英国ニューレフト史学の記念碑的著作。チャーティズムをめぐる分析では「言語は実体を反映するものではなく、実体に先行して意味内容を規定する」という言語認識を歴史分析に応用。歴史学における言語論的転回を示す。
タイトルコード 1001010043220

もくじ 序論
第1章 階級闘争と産業革命
第2章 階級表現か社会統制か?―「余暇」の社会史をめぐる研究批判
第3章 チャーティズム再考
第4章 ロンドンにおける労働者階級の文化と政治、一八七〇〜一九〇〇年―労働者階級の再形成に関する覚書
第5章 なぜ労働党は混乱しているのか?
ちょしゃじょうほう ジョーンズ,G.ステッドマン
 1942年生まれ。オクスフォード大学卒、博士(D.Phil.)。現在、ケンブリッジ大学キングス学寮フェロー。専門は、イギリス労働史・社会史ならびに社会主義思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 貴彦
 1963年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了、博士(文学)。現在、北海道大学教員。専門は、近代イギリス史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。