感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「やまとごころ」とは何か 日本文化の深層  (MINERVA歴史・文化ライブラリー)

著者名 田中英道/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.8
請求記号 1213/00003/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235643723一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1213/00003/
書名 「やまとごころ」とは何か 日本文化の深層  (MINERVA歴史・文化ライブラリー)
著者名 田中英道/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.8
ページ数 215,7p
大きさ 20cm
シリーズ名 MINERVA歴史・文化ライブラリー
シリーズ巻次 14
ISBN 978-4-623-05429-9
分類 1213
一般件名 日本思想-歴史   日本-歴史-古代
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本には祖先の御霊信仰や自然信仰など、様々な要素で形作られる総合的な宗教観、すなわち伝統的な「やまとごころ」が確固として存在する。いまなお日本人の根底にあるこの精神の原初を求めて、古き時代の日本を振り返る。
タイトルコード 1001010040858

要旨 日本の「宗教」は宗教の体をなしていない―従来から指摘されてきたこうした見解は、それが西洋的な概念で捉えられないというだけにすぎない。日本には、祖先の御霊信仰を基礎に、天皇信仰、自然信仰など、様々な要素で形作られる総合的な宗教観、すなわち伝統的な「やまとごころ」が確固として存在する。いまなお日本人の根本にあるこの精神の原初を求めて、古き時代の日本を振り返る。
目次 日本人の「やまとごころ」
第1部 原初神道の形成(原初神道としての縄文文化―三内丸山遺跡は語る
日本の神話をどう理解するか―天照大神と須佐之男命
巨大な天皇陵の時代―神武天皇は実在した
「神道」としての古墳文化
聖徳太子の思想―神道と仏教の融合
聖徳太子と霊魂の発生―宝竜寺は語る)
第2部 古き時代の日本像(天武天皇と現人神神話の誕生―天皇=「現人神」ではない
古き時代日本の文化力・通商力―遣日使の方が多かった
唐文化は「中国」文化ではない―正倉院御物は語る
「海行かば」の思想―大伴家持に見る個人主義の容認)
日本人の「宗教」とは何か―「靖国問題」は「文明の衝突」である
著者情報 田中 英道
 1942年東京都生まれ。1963年東京大学文学部仏文学科卒業。1965年東京大学文学部美術史学科卒業。1969年ストラスブール大学Ph.D.。1990年ローマ大学客員教授。2006年ボローニャ大学客員教授。現在、東北大学名誉教授、国際教養大学特任教授、国際美術史学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。