感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕末・明治日仏関係史 1854〜1895年  (MINERVA日本史ライブラリー)

著者名 リチャード・シムズ/著 矢田部厚彦/訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.7
請求記号 21059/00051/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210734216一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21059/00051/
書名 幕末・明治日仏関係史 1854〜1895年  (MINERVA日本史ライブラリー)
著者名 リチャード・シムズ/著   矢田部厚彦/訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.7
ページ数 360,22p
大きさ 22cm
シリーズ名 MINERVA日本史ライブラリー
シリーズ巻次 23
ISBN 978-4-623-05604-0
原書名 French policy towards the Bakufu and Meiji Japan 1854-1895
分類 2105935
一般件名 日本-対外関係-フランス-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p10〜22
内容紹介 幕末から明治維新を挟んで日清戦争に至る40年間、日仏関係はどのように展開したのか。条約締結、対幕府支援、条約改正交渉、三国干渉…。明治中期までの日仏関係史とその担い手たちの群像を紹介する。
タイトルコード 1001010036508

要旨 両国はいかにめぐり合ったのか―条約締結、対幕府支援、条約改正交渉、三国干渉…大国フランスと極東の小国、その知られざる歴史。幕末から明治中期までの日仏関係史とその担い手たちの群像を紹介する貴重な一冊。
目次 第1章 日仏修好通商条約樹立まで
第2章 条約実施の困難―一八五九〜一八六四年
第3章 レオン・ロッシュと対幕府支援―一八六四〜一八六八年
第4章 明治政府の形成とフランス―一八六八〜一八八〇年
第5章 日本の外交政策形成とフランス―一八七〇〜一八八五年
第6章 「不平等条約」改正とフランス
第7章 フランスの影響力後退と三国干渉―一八八五〜一八九五年
第8章 フランスの外交政策に与えた貿易の影響
終章 俯瞰―近代化と文化
著者情報 矢田部 厚彦
 1929年生まれ。1952年東京大学法学部在学中に外交官試験に合格、外務省入省。1994年駐フランス大使を最後に退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。