感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芸術と心理療法 創造と実演から表現アートセラピーへ

著者名 ショーン・マクニフ/著 小野京子/訳
出版者 誠信書房
出版年月 2010.7
請求記号 146/01008/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235635091一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 146/01008/
書名 芸術と心理療法 創造と実演から表現アートセラピーへ
著者名 ショーン・マクニフ/著   小野京子/訳
出版者 誠信書房
出版年月 2010.7
ページ数 261p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-414-41438-7
原書名 The arts and psychotherapy
分類 1468
一般件名 芸術療法
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p250〜255
内容紹介 絵画、音楽、彫刻、演劇、文芸など多様なアート表現を統合的に用いる芸術療法のひとつ、表現アートセラピー。その真髄を事例を交えて解説。芸術療法の核心と心理療法のエッセンスを満載した一冊。
タイトルコード 1001010035409

要旨 表現とアートセラピーは、生きるということが生の創造であることを尊重し、セラピーという援助的環境を通じ、私たち自身の、また私たちに関わりのある人びとの生の価値を高める方法に気づかせてくれる療法である。絵画、音楽、彫刻、演劇、文芸などの表現アートセラピーを通じて私たちは、芸術のもつ豊かさを体感し、内的体験の神秘、強烈な情動を象徴的に表現することができる。このように心理療法と芸術を統合するなかで、人びとのうちに眠る太古の精神世界―シャーマニズムの癒しの力を再発見し、人間の原初的な生のリズム、体の動きを見出すことになるだろう。
目次 第1章 不滅のシャーマン
第2章 動機づけと欲求
第3章 表現を妨げるもの
第4章 準備
第5章 話し言葉と書き言葉
第6章 体の動き、ダンス、身体
第7章 音と音楽
第8章 視覚イメージ
第9章 ドラマ
結論
著者情報 小野 京子
 1976年日本女子大学文学部教育学科卒業。1978年日本女子大学大学院家政学研究科児童学専攻修士課程修了。1989年米国カリフォルニア州立ソノマ大学大学院心理学部修士課程修了。2003年Europe Graduate Schoolアドバンス・スタディ修了。現在、臨床心理士、表現アートセラピー研究所代表、NPOアートワークジャパン理事長、東京学芸大学非常勤講師、神奈川大学大学院非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。