感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大量調理における食用油の使い方

著者名 鈴木修武/著
出版者 幸書房
出版年月 2010.7
請求記号 576/00239/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235631819一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 576/00239/
書名 大量調理における食用油の使い方
著者名 鈴木修武/著
出版者 幸書房
出版年月 2010.7
ページ数 116p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7821-0344-9
分類 57616
一般件名 食用油脂
書誌種別 一般和書
内容紹介 植物油の性質と調理性のほか、揚げ油・炒め油・離型油・香味油・オリーブ油・ごま油の基礎知識と上手な使い方を解説。廃食油の捨て方・利用の仕方も説明する。
タイトルコード 1001010033204

目次 1 植物油の性質と調理(植物油の種類と特性
植物油の種類とその性質 ほか)
2 揚げ油とその上手な使い方(揚げ油の基礎知識
揚げ油の上手な使い方)
3 炒め油・離型油とその上手な使い方(炒め物とその特徴
炒め油とは ほか)
4 香味油、オリーブ油、ごま油の上手な使い方(美味しい調理食品を作るために)
5 廃食油の上手な捨て方・利用の仕方(廃食油の削減方法
廃食油の現状 ほか)
著者情報 鈴木 修武
 1945年生まれ。1967年静岡大学農学部農芸化学科卒業。1967年旧豊年製油株式会社入社。1967〜1969年旧農林水産省食糧研究所糖質研究室研修。1978年環境計量士、1985年技術士(農業部門)。1969〜2005年植物油の商品開発・製造(離型油、炒め油、抗酸化油、香味油等)、炒め機および利用技術(米菓、惣菜、外食産業、油揚げ、ドレッシング等)、蛋白・澱粉・澱粉糖の利用技術及び環境計量事業等の研究開発並びに技術支援を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。