感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物語上野動物園の歴史 園長が語る動物たちの140年  (中公新書)

著者名 小宮輝之/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.6
請求記号 480/00233/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235622685一般和書2階開架自然・工学貸出中 
2 熱田2231682887一般和書一般開架 在庫 
3 2331616611一般和書一般開架 在庫 
4 2431740188一般和書一般開架 在庫 
5 2731668964一般和書一般開架 在庫 
6 千種2831546177一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2931678078一般和書一般開架 在庫 
8 中川3031695780一般和書一般開架 在庫 
9 守山3131868519一般和書一般開架 在庫 
10 3231750559一般和書書庫 在庫 
11 名東3331845341一般和書一般開架 在庫 
12 4331006678一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 480/00233/
書名 物語上野動物園の歴史 園長が語る動物たちの140年  (中公新書)
著者名 小宮輝之/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.6
ページ数 292p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2063
ISBN 978-4-12-102063-5
分類 48076
一般件名 上野動物園
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p291
内容紹介 いまや飼育種数では世界有数の動物園に育ち、教育・環境保全などでも重要な役割を担っている上野動物園。その140年におよぶ激動の歴史を、園長自身が代表的な動物たちのエピソードとともに案内する。
タイトルコード 1001010028473

要旨 明治五年、湯島の展覧場にオオサンショウウオなどが展示されて以来、140年の歴史を持つ上野動物園。明治期には、ニホンオオカミやトキが飼われ、徳川慶喜がナポレオン三世からもらったウマも暮らしていた。戦中には猛獣殺害という悲劇もあったが、いまでは飼育種数では世界有数の動物園に育ち、教育・環境保全などでも重要な役割を担っている。園長自身が激動の歴史を、代表的な動物たちのエピソードとともに案内する。
目次 第1章 開園前後
第2章 宮内省の動物園
第3章 東京市の動物園に
第4章 平和の回復
第5章 復興から発展へ
第6章 新たな百年、そして二一世紀へ
第7章 上野動物園の目指すこと
著者情報 小宮 輝之
 1947年、東京日本橋で生まれ、神田で育つ。明治大学農学部卒業。1972年、多摩動物公園の飼育係になり、クマ、イノシシ、キツネなど日本産動物とヤギ、ロバなどの家畜の飼育係を務める。上野動物園、井の頭自然文化園の飼育係長から、多摩、上野の飼育課長を経て、2004年から上野動物園園長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。