感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家康公伝 3  (現代語訳徳川実紀) 逸話編

著者名 大石学/編 佐藤宏之/編 小宮山敏和/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2011.6
請求記号 2891/02633/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235812518一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/02633/3
書名 家康公伝 3  (現代語訳徳川実紀) 逸話編
著者名 大石学/編   佐藤宏之/編   小宮山敏和/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2011.6
ページ数 21,257p
大きさ 20cm
シリーズ名 現代語訳徳川実紀
巻書名 逸話編
ISBN 978-4-642-01813-5
分類 2891
個人件名 徳川家康
書誌種別 一般和書
内容紹介 江戸時代を知るための基礎史料である「徳川実紀」の原文を、広く親しみやすいように現代語訳。3には、三河統一、信長との同盟、小田原攻め、名護屋出陣などのエピソードを集めた、付録巻1〜8を収録する。
タイトルコード 1001110019510

要旨 様々な動機や目標を持って起業を検討している人達に対して、起業に必要な準備、小企業ならではの戦略、会社設立時の実務などを紹介。
目次 はしがき 起業のすすめ
序章 この人たちが成功した理由
第1章 全てはあなたが意思決定する
第2章 起業で成功するには戦略がいる
第3章 自分にあった起業スタイルを選択しよう
第4章 さあ、会社を設立しよう
第5章 会社設立後の運営知識と各種届出
巻末資料 イザというときの相談先&情報入手先
著者情報 馬渡 晃
 経営コンサルタント。財団法人さいたま市産業創造財団経営アドバイザー。株式会社ティップトップマーケティング代表取締役。1986年早稲田大学政治経済学部卒業後、情報サービス会社、シンクタンク、コンサルティング会社等を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石原 豊昭
 弁護士(東京弁護士会所属)。昭和3年、山口県に生れる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。