感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人と出会う 1960〜80年代、一編集者の印象記

著者名 岡崎満義/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.5
請求記号 281/00791/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235632205一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2731672388一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 281/00791/
書名 人と出会う 1960〜80年代、一編集者の印象記
著者名 岡崎満義/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.5
ページ数 194p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-00-024503-6
分類 28104
一般件名 伝記-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 元『文芸春秋』『ナンバー』編集長が語る、とっておきの逸話集。取材で会った学者・作家・芸術家・アスリートなど38人の忘れがたい印象を、掌にすくいあげるように語る。
タイトルコード 1001010019278

要旨 元「文藝春秋」「ナンバー」編集長が語るとっておきの逸話集。学者・作家・芸術家・アスリートなど38人の人間万華鏡。
目次 1 取れなかった原稿(丸山真男―頭脳労働者の話芸
川端康成―最期の十三枚 ほか)
2 文壇・文士・学者あれこれ(小林秀雄―温かくポッと光る目
立原正秋―早春の産毛 ほか)
3 アスリートとマレビト(織田幹雄―無念、忍者跳びならず
遊佐幸平―夢の中でも年を取る ほか)
4 忘れ得ぬ人びと(劉彩品―ラジカルお劉さん
夏之炎―天安門事件が転機になった ほか)
著者情報 岡崎 満義
 1936年鳥取県に生まれる。京都大学文学部卒。文藝春秋入社後、『文藝春秋』『週刊文春』『オール讀物』編集部などを経て、1980年創刊の『ナンバー』初代編集長になる。『文藝春秋』編集長などを経て1999年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。