ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
| 本のだいめい |
辞書に載る言葉はどこから探してくるのか? ワードハンティングの現場から (ディスカヴァー携書)
|
| 書いた人の名前 |
飯間浩明/[著]
|
| しゅっぱんしゃ |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
| しゅっぱんねんげつ |
2013.12 |
| 本のきごう |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
様子を描くことばの辞典 : 人・動…
飯間浩明/著,2…
ことばは変わるよどこまでも : 日…
飯間浩明/文,金…
「させていただく」大研究 : 「さ…
椎名美智/編,滝…
大きな活字の三省堂国語辞典
見坊豪紀/編,市…
三省堂国語辞典
見坊豪紀/編,市…
日本語はこわくない
飯間浩明/著
日本語をもっとつかまえろ!
飯間浩明/文,金…
気持ちを表すことばの辞典
飯間浩明/監修,…
日本語をつかまえろ!
飯間浩明/文,金…
知っておくと役立つ街の変な日本語
飯間浩明/著
つまずきやすい日本語
飯間浩明/著
ことばハンター : 国語辞典はこう…
飯間浩明/著
三省堂現代新国語辞典
小野正弘/編,市…
サクっと書けちゃう!文章レシピ60
飯間浩明/著,山…
小説の言葉尻をとらえてみた
飯間浩明/著
三省堂国語辞典のひみつ : 辞書を…
飯間浩明/著
辞書編纂者の、日本語を使いこなす技…
飯間浩明/著
辞書には載らなかった不採用語辞典
飯間浩明/著
大きな活字の三省堂国語辞典
見坊豪紀/編,市…
三省堂国語辞典のひみつ
飯間浩明/著
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
| 本のきごう |
// |
| 本のだいめい |
辞書に載る言葉はどこから探してくるのか? ワードハンティングの現場から (ディスカヴァー携書) |
| 書いた人の名前 |
飯間浩明/[著]
|
| しゅっぱんしゃ |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
| しゅっぱんねんげつ |
2013.12 |
| ページすう |
1コンテンツ |
| シリーズめい |
ディスカヴァー携書 |
| シリーズかんじ |
115 |
| ISBN |
978-4-7993-1433-3 |
| ぶんるい |
814
|
| いっぱんけんめい |
日本語-語彙
|
| 本のしゅるい |
電子図書 |
| ないようしょうかい |
「三省堂国語辞典」編集委員が、デジタルカメラを持って、特徴ある24の街でワードハンティング。看板やポスター、値札などから選りすぐりのことばを紹介し、常に変化していく日本語の最先端の様子を生き生きと伝える。 |
| タイトルコード |
1002210057069 |
| ようし |
1984年、ベルリンに暮らす20代半ばの亡命ロシア青年フョードルは、最初の詩集を刊行したばかり。世界的な鱗翅類学者の父は1916年に中央アジアへの探検旅行に出かけたまま行方不明となり、美しき母と姉はパリに暮らす。彼自身の生活は貧窮を極めるが、プーシキンやゴーゴリといった偉大なロシア文学への献身が揺らぐことはない。父とともに蝶を追った別荘の思い出、亡命ロシア人サークルにおける文学談義、運命の女性との夜ごとのベルリン彷徨…。やがて彼は、芸術を二次的なものと考える進歩的思想家チェルヌィシェフスキーの評伝執筆に全力を傾けるようになる。 |
| ちょしゃじょうほう |
ナボコフ,ウラジーミル 1899‐1977。サンクト・ペテルブルクの貴族の生まれ。ロシア革命後、1919年に一家で西側に亡命し、ケンブリッジ大学に学ぶ。その後、ベルリンで本格的な作家活動を開始し、長篇『ディフェンス』(30)などを発表するが、ナチス・ドイツから逃れるため1940年アメリカに移住。その後は、執筆言語を英語に切り替え、精緻な仕掛けに満ちた小説を書くバイリンガルの亡命作家として知られるようになる。多くの長篇や、短篇・評論・翻訳などを幅広く手がけ、20世紀を代表する作家として高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 沼野 充義 1954年東京生まれ。東京大学卒、ハーバード大学スラヴ語学文学科に学ぶ。現在、東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ