感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京の常識事始 大人の京都修学旅行

著者名 京都観学研究会/編
出版者 講談社
出版年月 2010.3
請求記号 2916/00920/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431667678一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2916/00920/
書名 京の常識事始 大人の京都修学旅行
著者名 京都観学研究会/編
出版者 講談社
出版年月 2010.3
ページ数 303p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-06-216056-8
分類 29162
一般件名 京都市-紀行・案内記   京都市-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 「観光」と「学び」を融合した「観学」という新たな視点から京都の文化・歴史を捉え直す、同志社大学「楽洛キャンパス」の人気講座が一冊に。京の心、平安の暮らし、源氏物語など、京都の基本をわかりやすく解説します。
タイトルコード 1000910103361

要旨 京の心・平安の暮らし・源氏物語。これ1冊でわかる和の心、京都の基本。
目次 第1章 源氏物語(発掘「発掘!土の中から見える平安時代」
源氏文様「江戸小袖にみる源氏物語」
画帖「土佐派系『源氏物語画帖』」 ほか)
第2章 平安の暮らし(王朝の色「よみがえる平安の色彩」
曲水の宴「曲水の宴は王朝人の晴れ舞台」
魔除けと絵日記「平安時代の視覚メディアの力」 ほか)
第3章 京のこころ(虫「虫の音と文学と日本人」
和菓子「御所文化から和菓子が得たもの」
漆「日本で生まれた黄金の細密画・蒔絵」 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。