感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蒙古社会制度史 (ユーラシア叢書)

著者名 ウラヂミルツォフ/著 外務省調査部/訳
出版者 原書房
出版年月 1980
請求記号 N222/00352/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110221397一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N222/00352/
書名 蒙古社会制度史 (ユーラシア叢書)
著者名 ウラヂミルツォフ/著   外務省調査部/訳
出版者 原書房
出版年月 1980
ページ数 444p
大きさ 22cm
シリーズ名 ユーラシア叢書
シリーズ巻次 33
分類 2226
一般件名 中国-歴史-元時代   モンゴル
書誌種別 一般和書
内容注記 巻末:参考文献 原書名:Obshchestvenn'i stroi moigolov:mongol'skii kochevoi feolalizm, 1934 解題:小林高四郎 復刻版 原版:生活社 1941(昭和16)
タイトルコード 1009210101299

要旨 士農工商の身分制度こそあったものの、生産力は増大し、人々も合理的な考え方を身につけ始めた時代だった。しかし、合理主義をおし進めれば進めるほど、人間にとって未知の世界に対しての探究心も強まり、現世の外にある闇の世界にひかれていくものでもある。上田秋成の『雨月物語』は、人の心の中の闇を、厳しく美しく描いた小説集である。怨霊と生者の対話を通して、人間の愛憎や執着、欲望や悔恨をあますところなく表現し、近世怪奇文学の最高峰といわれている。
著者情報 佐藤 さとる
 1928年、横須賀市に生まれる。平塚武二に師事し、同人誌「豆の木」に参加。1959年に『だれも知らない小さな国』をはじめて出版し、毎日出版文化賞、日本児童文学者協会新人賞、アンデルセン国内賞を受賞。以後、日本における代表的なファンタジー作家として、常に第一線の活動を続けてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。