蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011810658 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ミロのことば : 私は園丁のように…
ジュアン・ミロ/…
ダリ作品集
ダリ/[画],松…
ゲルニカとパブロ・ピカソ平和への祈…
久保田有寿/監修
ピカソ作品集
ピカソ/[画],…
もっと知りたいミロ : 生涯と作品
松田健児/著,副…
ミロ展 : 日本を夢みて
ミロ/[画],B…
ゴヤの手紙下
ゴヤ/[著],大…
ゴヤの手紙上
ゴヤ/[著],大…
ミケル・バルセロ
ミケル・バルセロ…
もっと知りたいピカソ : 生涯と作…
大高保二郎/著,…
ピカソとマティス : 20世紀の扉…
高橋明也/監修
ピカソと人類の美術
大高保二郎/編,…
ピカソとの日々
フランソワーズ・…
ベラスケス : 宮廷のなかの革命者
大高保二郎/著
もっと知りたいベラスケス : 生涯…
大高保二郎/著,…
ベラスケスとプラド美術館の名画
松原典子/監修,…
消えたベラスケス
ローラ・カミング…
ピカソ3
ジョン・リチャー…
ラ・タウロマキア<闘牛術>ロス・デ…
谷口江里也/著,…
ゴヤ「戦争と平和」
大高保二郎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN953/00078/ |
書名 |
明日では遅すぎる |
著者名 |
[マシヤール/著]
大谷義/訳
|
出版者 |
ダヴィッド社
|
出版年月 |
1952 |
ページ数 |
345p |
大きさ |
19cm |
原書名 |
Demain il sera trop tard |
分類 |
9536
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110101241 |
要旨 |
スペイン絵画を巡る旅の最後は、作家がもっとも楽しみにしていた巨匠が登場する。画家の名はジョアン・ミロ。「創作は大地から生まれるものだ」と明言するミロは故郷タラゴナと晩年を過ごしたマヨルカ島で何を感じたのか。カタルーニャの空と大地、太陽と星、そこに生きる人々に創作の根幹を見る。読んで旅するビジュアル読本、オールカラー文庫化、スペイン編ついに完結。 |
目次 |
ミロの眼、子供の眼 ミロ少年の夢見たもの ミロとちいさきもの ヘミングウェイの愛したミロ ミロのいとしきもの ミロの沈黙 ミロの攻撃性 ミロの音感と色彩 ミロの守護天使 スペイン内乱とミロ |
著者情報 |
伊集院 静 1950年、山口県防府市生まれ。81年「皐月」で文壇デビュー。91年『乳房』で吉川英治文学新人賞を、翌年には『受け月』で直木賞を受賞。その後も『機関車先生』で柴田錬三郎賞、『ごろごろ』で吉川英治文学賞を受賞し、精力的な執筆活動をつづける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ