感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いちばんやさしい生理学の本 生きるしくみ

著者名 当瀬規嗣/著
出版者 秀和システム
出版年月 2010.2
請求記号 4913/00867/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130369905一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4913/00867/
書名 いちばんやさしい生理学の本 生きるしくみ
著者名 当瀬規嗣/著
出版者 秀和システム
出版年月 2010.2
ページ数 195p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7980-2511-7
分類 4913
一般件名 生理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 血液が体をめぐる、息をする、ごはんを食べる、感じる、動くといった、日常の何気ない体の働きを通して、生理学をやさしく紹介する。『北海道新聞』連載を単行本化。
タイトルコード 1000910090290

要旨 「生きている」ってどういうこと?とっても身近なゆるゆる生理学。
目次 生きるしくみ
血液が体をめぐるしくみ(循環系と血液)
息をするしくみ(呼吸系)
ごはんを食べるしくみ(消化器系)
栄養のしくみ(栄養と代謝)
おしっこのしくみ(腎泌尿器系)
脳のしくみ(脳神経系)
温かみのしくみ(体温)
感じるしくみ(感覚系)
動くしくみ(筋肉)
ホルモンのしくみ(内分泌系)
年をとること(老化)
体のしくみ(細胞・全身)
皮のしくみ(皮膚)
くすりのこと
著者情報 當瀬 規嗣
 札幌医科大学医学部細胞生理学講座教授。1959年2月10日生まれ。1984年北海道大学医学部卒業。1988年北海道大学医学部助手。1994年札幌医科大学医学部助教授。1998年札幌医科大学医学部教授。2006年札幌医科大学医学部長(任期2010年3月まで)。専門分野は心臓電気生理学、イオンチャネル学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。