感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 87 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 0 予約数 87

書誌情報サマリ

書名

関ケ原仁義 上  (双葉文庫)

著者名 井原忠政/著
出版者 双葉社
出版年月 2024.12
請求記号 F8/01292/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238507909一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132737590一般和書一般開架 貸出中 
3 西2132748605一般和書一般開架 貸出中 
4 熱田2232601928一般和書一般開架文庫本貸出中 
5 2332459888一般和書一般開架 貸出中 
6 2632616930一般和書一般開架 貸出中 
7 2732551029一般和書一般開架 貸出中 
8 千種2832416255一般和書一般開架 貸出中 
9 瑞穂2932724996一般和書一般開架 貸出中 
10 3232640122一般和書一般開架 貸出中 
11 天白3432588444一般和書一般開架 貸出中 
12 天白3432613853一般和書一般開架 貸出中 
13 山田4131019996一般和書一般開架 貸出中 
14 4331651176一般和書一般開架文庫本貸出中 
15 4331654733一般和書一般開架文庫本貸出中 
16 徳重4630902353一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F8/01292/1
書名 関ケ原仁義 上  (双葉文庫)
著者名 井原忠政/著
出版者 双葉社
出版年月 2024.12
ページ数 270p
大きさ 15cm
シリーズ名 双葉文庫
シリーズ巻次 い-56-16
シリーズ名 三河雑兵心得
シリーズ巻次 15
ISBN 978-4-575-67220-6
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 茂兵衛の一人娘・綾乃が祝言を挙げたのも束の間、太閤秀吉が薨去し、世は大いに揺らぐ。続く前田利家逝去、武断派七将による石田三成襲撃を経て、天下への野心を隠さなくなった家康の企みで、茂兵衛は東奔西走し…。
タイトルコード 1002410068075

要旨 衣裳、かつら、小道具、大道具、歌舞伎の「なるほど」がいっぱい。着るもの、持ちもの、仕掛けもの粋に、はんなりと、“歌舞伎ってる”伝統芸能。歌舞伎の「わくわく&ドキドキ」がギュッと詰まった本。
目次 麻の葉
市松
色男の着物
海の仲間
うろこ
江戸の芝居上方の芝居
演藝寫真帖
帯の結び方
おもしろ柄
歌舞伎色〔ほか〕
著者情報 君野 倫子
 文筆家、着物や和雑貨の企画プロデュースを手がけるプランナー。着物、手ぬぐい、歌舞伎など、古き良き日本文化を現代の感覚で楽しむことを提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市川 染五郎
 1979年、三代目松本金太郎で初舞台。1981年、七代目市川染五郎を襲名。屋号:高麗屋。立役から女形までこなす、次世代の歌舞伎界を担う一人。歌舞伎を新しい目で見つめた復活狂言、新作作りにも力を注ぎ、江戸川乱歩の小説を歌舞伎化した新作歌舞伎等でも成功をおさめている。日本舞踊の松本流家元・松本錦升の顔も持つ。日本舞踊をもっと身近にと企画した舞踊会や子ども向け番組での歌舞伎体操などを通して、新たなファンを発掘している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。