感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画館(ミニシアター)のつくり方

著者名 奥田瑛二/[ほか]著 映画芸術編集部/編集
出版者 AC Books
出版年月 2010.1
請求記号 778/01341/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235585742一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 2331603189一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/01341/
書名 映画館(ミニシアター)のつくり方
著者名 奥田瑛二/[ほか]著   映画芸術編集部/編集
出版者 AC Books
出版年月 2010.1
ページ数 319p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-904249-12-3
分類 77809
一般件名 映画館
書誌種別 一般和書
内容紹介 人口1万5千人の海辺の町で90年以上続く映画館、「幽霊通り」と呼ばれた駅前を復活させた映画館…。全国の「わが町」に銀幕を掲げる16の映画館(ミニシアター)、その幸福と苦悩を綴る。『映画芸術』連載ほかを書籍化。
タイトルコード 1000910083328

要旨 人口1万5千人の海辺の町で90年以上続く映画館。出演者や監督が次々に舞台あいさつに訪れるピンク街のアート系映画館。「幽霊通り」と呼ばれた駅前を復活させた映画館―。全国の“わが町”に銀幕を掲げる16の映画館。その幸福と苦悩を凝縮。
目次 1 since 2010 わが町に映画館を作る方法(映画館の開業―シネマ尾道(広島県尾道市)
映画館の運営―シネマ5(大分県大分市))
2 since 1910’s すべては「空間」から始まった(ごく普通にごく身近に映画館があってほしい―1918年開館・大黒座(北海道浦河町))
3 since 1980’s ブームから遠く離れて(「シネクラブでありミニシアター」というあり方―1982年開館・名古屋シネマテーク(愛知県名古屋市)
作品を発掘し、観客に提供し、社会的な話題を生み出す―1983年開館・シネマスコーレ(愛知県名古屋市) ほか)
4 since 1990’s 映画館に個性は必要か(良くも悪くも私の映画館―1994年開館・シネマルナティック(愛媛県松山市)
娯楽だけではない映画の魅力を伝える―1994年開館・シネマ・クレール(岡山県岡山市) ほか)
5 since 2000’s 映画館はなぜつくられるのか(どこもやらない、やれないことを―2002年開館・第七藝術劇場(大阪府大阪市)
週末だけの映画館に、ようこそ!―2003年開館・シアタープレイタウン(秋田県秋田市) ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。