感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名著に学ぶ国際関係論 第2版  (有斐閣コンパクト)

著者名 花井等/編 石井貫太郎/編
出版者 有斐閣
出版年月 2009.12
請求記号 319/00044/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235527215一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 319/00044/
書名 名著に学ぶ国際関係論 第2版  (有斐閣コンパクト)
著者名 花井等/編   石井貫太郎/編
出版者 有斐閣
出版年月 2009.12
ページ数 285p
大きさ 19cm
シリーズ名 有斐閣コンパクト
ISBN 978-4-641-17365-1
分類 319
一般件名 国際政治   図書解題
書誌種別 一般和書
内容紹介 クラウゼヴィッツからハンチントンまで、激動の20世紀世界を見つめた古典的名著に何を学ぶか。必読文献を厳選し、その誕生の時代背景と現代的意義を簡潔・明瞭に解説する。ナイの「国際紛争」を新たに取り上げた第2版。
タイトルコード 1000910083008

要旨 クラウゼヴィッツからナイまで古典的力作を中心に国際関係論を学ぶのに役立つ必読文献23点を厳選し激しい国際政治・経済の動きの中で展開された透徹した分析をたどりつつその誕生の時代的背景と現代的意義を簡潔・明快に紹介します。
目次 名著に見る国際関係論の軌跡
第1部 先駆的業績(クラウゼヴィッツ『戦争論』
カー『危機の二十年』
モーゲンソー『国際政治』)
第2部 歴史・文明(トインビー『歴史の研究』
ハレー『歴史としての冷戦』
高坂正堯『古典外交の成熟と崩壊』
スチーブンスン『デタントの成立と変容』
ホフマン『国境を超える義務』
ケネディ『大国の興亡』
ハンチントン『文明の衝突』)
第3部 政策・外交(ケナン『アメリカ外交50年』
ニコルソン『外交』
アリソン『決定の本質』
ホルスティ『国際政治の理論』
コヘイン『覇権後の国際政治経済学』
キッシンジャー『外交』
ナイ『国際紛争』)
第4部 政治・経済(ウォーラーステイン『資本主義世界経済』
スペロ『国際経済関係論』
ローズクランス『新貿易国家論』
ギルピン『世界システムの政治経済学』
ストレンジ『国際政治経済学入門』)
著者情報 花井 等
 1963年大阪大学法学部卒業。1968年南カリフォルニア大学大学院国際関係専攻修了、法学博士。現在、筑波大学名誉教授、前麗澤大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 貫太郎
 1984年青山学院大学経済学部卒業。1990年慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻後期博士課程修了、法学博士。現在、目白大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。