感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私たちが流した涙 記憶に残る最期  (ぶんか社文庫)

著者名 斉藤弘子/著
出版者 ぶんか社
出版年月 2009.12
請求記号 281/00769/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331804595一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 281/00769/
書名 私たちが流した涙 記憶に残る最期  (ぶんか社文庫)
著者名 斉藤弘子/著
出版者 ぶんか社
出版年月 2009.12
ページ数 319p
大きさ 15cm
シリーズ名 ぶんか社文庫
シリーズ巻次 さ-11-1
ISBN 978-4-8211-5260-5
分類 28104
一般件名 伝記-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p317〜319
タイトルコード 1000910075302

要旨 惜しまれる有名人の本当に「泣ける」実話エピソード集。
目次 忌野清志郎「すぐ帰ってくるから」
赤塚不二夫「最後につじつまがあってりゃ、何やってもいいんだ」
川村カオリ「前進あるのみ」
芦屋雁之助「愛してるよ」
山田風太郎「死ぬ事自体、人間最大の滑稽事かもしれない」
清水由貴子「ご迷惑をおかけします」
hide「また春に会いましょう」
山田康雄「すてきな人生だったよ…ありがとう」
逸見政孝「太郎、すまんな、頼む」
岡田真澄「今度パパは神様と一緒にピアノを弾くからね」〔ほか〕
著者情報 斉藤 弘子
 人の心と「いのち」を追究するノンフィクションライター。「死生学」を専攻し、専門学校にて「サナトロジー(死生学)&カウンセリング論」「ホスピス論」などの講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。