感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ほんとうの「食の安全」を考える ゼロリスクという幻想  (DOJIN選書)

著者名 畝山智香子/著
出版者 化学同人
出版年月 2009.11
請求記号 4985/02092/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235518099一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/02092/
書名 ほんとうの「食の安全」を考える ゼロリスクという幻想  (DOJIN選書)
著者名 畝山智香子/著
出版者 化学同人
出版年月 2009.11
ページ数 222p
大きさ 19cm
シリーズ名 DOJIN選書
シリーズ巻次 28
ISBN 978-4-7598-1328-9
分類 49854
一般件名 食品衛生   化学薬品
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p212〜217
内容紹介 食をめぐるさまざまな情報は信頼に足るのか。メタミドホス、メラミンなどの実事例も参照し、残留農薬の基準値の設定やその値の意味、発がん物質のリスク評価の方法などを紹介する。
タイトルコード 1000910072910

要旨 食品添加物は危険なのか?残留農薬の基準値超過で回収・廃棄の対応は世界の常識なのか?ビタミンでがんの予防ができるのか?オーガニックは優れているのか?巷にあふれる食をめぐるさまざまな情報。どの情報が信頼に足るものなのだろうか?メタミドホス、マラカイトグリーン、トランス脂肪酸、メラミンなどの実際の事例も参照しながら、残留農薬の基準値の設定の仕方やその値の意味、発がん物質のリスク評価の方法を紹介していく。食品の安全情報を複眼的にとらえた、目から鱗が落ちる一冊。
目次 第1章 「基準値」はいかに決まるか(残留農薬はすべて“危険”なのか?
天然は常に“安心”なのか?
安全基準は厳しければよいのか?
参考にする値はなにを用いたらよいのか?)
第2章 発がん物質のリスクの大きさをどう考えるか(発がん性とはなにか
発がん性のリスク評価
健康的な食生活にもっとも大切なことはなにか?)
第3章 食品のリスク分析はどのようになされているか(魚中メチル水銀のリスク分析
トランス脂肪酸のリスク分析
緊急時のリスク分析
リスクとどう付き合うか)
第4章 食品の有効性をどう評価するか(抗肥満薬はなせ薬なのか?
ビタミン剤でがんの予防ができるのだろうか?
健康強調表示の“科学的根拠”とはなにか
健康的な食生活とは)
終章 健康的な食生活を送るために―科学リテラシーを育む(食の安全の本質はなにか?
ジャガイモから考える食の安全)
著者情報 畝山 智香子
 宮城県生まれ。東北大学大学院薬学研究科博士課程前期二年の課程を修了。薬学博士。現在、国立医薬品食品衛生研究所主任研究官。専門は薬理学、生化学。「食品安全情報blog」では、食品や健康などに関するさまざまな情報を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。