ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
21 |
ざいこのかず |
18 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
おじいちゃんが孫に語る戦争
|
書いた人の名前 |
田原総一朗/作
下平けーすけ/絵
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
2015.4 |
本のきごう |
21/00600/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236646253 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132208840 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232064416 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331970257 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432193387 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532021314 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632097099 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732036070 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
千種 | 2831905050 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932053396 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032062329 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132240312 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232132534 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332268709 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3432085482 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130643002 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4230739700 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331257412 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
富田 | 4431230020 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
志段味 | 4530688169 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
徳重 | 4630358127 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
21/00600/ |
本のだいめい |
おじいちゃんが孫に語る戦争 |
書いた人の名前 |
田原総一朗/作
下平けーすけ/絵
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
2015.4 |
ページすう |
173p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
978-4-06-219380-1 |
ぶんるい |
21075
|
いっぱんけんめい |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
自分自身が体験した戦争のことを伝えておきたい-。日本を代表するジャーナリスト・田原総一朗が、小5のふたりの孫に語った話をまとめた一冊。日本はなぜ戦争をはじめ、どうして負けたのかがわかる。 |
タイトルコード |
1001510007758 |
ししょのおすすめ |
なぜ、太平洋戦争はおこったのでしょうか。どういういきさつで、日本は戦争への道をたどり、そして負けたのでしょうか。戦争が終わって70年がすぎました。当時の、日本政府の考えや世界各国の情勢をふまえ、ジャーナリストの田原総一朗(たはらそういちろう)さんがわかりやすく語っています。(高学年から)『こんなほんあんなほん 2016年度版小学生向き』より |
ようし |
「世の中、おもしろくないことばっかりだ。どうでえ、ひとつ、お伊勢参りの旅にでも行かねえか?一生懸命お参りすれば、なにかいいことがあるんじゃねえかな」「ああ、そいつはおもしろそうだ。それなら、ついでに、上方(関西地方)見物も、してこようじゃねえか」弥次さんこと弥次郎兵衛と、喜多さんこと喜多八の、ゆかいなゆかいな冒険旅行は、こうしてはじまった。巻の一は、品川宿から府中宿まで。小学校中学年から。 |
ちょしゃじょうほう |
横田 順彌 SF作家、明治文化史研究家。1945年、佐賀県に生まれ、東京に育つ。法政大学法学部卒業。早くから日本の古典SF研究に取り組む一方、ナンセンスなギャグにあふれたSF作品を発表し、人気を集める。近年は、明治文化史研究の分野でも活躍。『快男児・押川春浪』で日本SF大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ひこね のりお アニメーター、イラストレーター。1936年、東京に生まれる。東京芸術大学美術学部卒業。東映動画、虫プロダクションをへて、ひこねスタジオを創設。テレビアニメやテレビCMのアニメーションを多数手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ