感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音で観る歌舞伎 舞台裏からのぞいた伝統芸能  (シリーズ《アーツマネジメント》)

著者名 八板賢二郎/著
出版者 新評論
出版年月 2009.11
請求記号 774/00274/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235503000一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 守山3131818050一般和書一般開架 在庫 
3 3231699285一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 774/00274/
書名 音で観る歌舞伎 舞台裏からのぞいた伝統芸能  (シリーズ《アーツマネジメント》)
著者名 八板賢二郎/著
出版者 新評論
出版年月 2009.11
ページ数 263p
大きさ 19cm
シリーズ名 シリーズ《アーツマネジメント》
ISBN 978-4-7948-0819-6
分類 7747
一般件名 歌舞伎   能楽   人形浄瑠璃
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p251〜253
内容紹介 名もなき劇場技術者たちが、幾多の名人芸をいかに「音」で支えてきたか。舞台裏に棲んで40年の著者が、音を主役にして綴った、日本の伝統芸能の説明書。
タイトルコード 1000910066346

要旨 裏方の悪戦苦闘を知ると、歌舞伎はもっと面白くなる。「座元と役者と観客が喜ぶ作品」(河竹黙阿弥)はこうして生まれている。
目次 序幕 伝統芸能の全貌
2幕目 大和民族の音の感性
3幕目 能楽の基礎知識
4幕目 文楽の基礎知識
5幕目 歌舞伎のいろは
6幕目 音楽で魅了する歌舞伎の技
7幕目 裏方も演技する歌舞伎
大詰 裏方稼業
著者情報 八坂 賢二郎
 1944年栃木県生まれ。1966年から国立劇場(現日本芸術文化振興会)で、能・歌舞伎・文楽・舞踊・寄席芸能など伝統芸能全般の音響を担当。その傍ら、1991年のロンドンにおける歌舞伎版ハムレット『葉武列士倭錦絵』や1994年のウィーン・ワルシャワ・プラハ・ロンドンにおける能・文楽・歌舞伎のコラボレーション版『俊寛』など、能・文楽・歌舞伎・琉球芸能などの海外公演(15か国・22都市)にも参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。