感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

湿原のアラブ人

著者名 ウィルフレッド・セシジャー/著 白須英子/訳
出版者 白水社
出版年月 2009.11
請求記号 3822/00100/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235498995一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ウィルフレッド・セシジャー 白須英子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3822/00100/
書名 湿原のアラブ人
著者名 ウィルフレッド・セシジャー/著   白須英子/訳
出版者 白水社
出版年月 2009.11
ページ数 304p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-08027-6
原書名 The marsh Arabs
分類 382273
一般件名 イラク-風俗   水上生活者
書誌種別 一般和書
内容紹介 チグリス・ユーフラテス川の合流域にあった広大な湿地帯には、葦を束ねた家屋に住み、カヌーを操り、魚やイノシシを獲って暮らす人々がいた。この地に長年滞在した英国の探検家が、豊かな自然と人々の生活を生き生きと描く。
タイトルコード 1000910062436

要旨 イラクの水上生活民の暮らしを描いた古典的名著!チグリス・ユーフラテス川の合流域にあった広大な湿地帯―。そこには、葦を束ねてつくった家屋に住み、カヌーを操り、魚やイノシシを獲って暮らす人々がいた。この地に長年滞在した英国随一の探検家が、豊かな自然と人々の生活を生き生きと描く。
目次 湿地帯の光景
ふたたび湿地帯の縁へ
イノシシ狩り
カバーブ村に着く
湿地帯住民の第一印象
サダムのゲストハウスにて
湿地帯の村、ブー・ムガイファート
中央湿地帯を渡る
湿地帯のど真ん中へ
歴史的背景
ファルトゥース一族とともに
部族同士の諍い
カバーブ村に戻る
ファーリフ・ビン・マジード
ファーリフの死
葬儀
東武湿地帯
スーダン一族とスウェイド一族の間で
アマーラの家族
一九五四年の洪水
一九五五年の旱魃
ベルベラとゲストハウス
アマーラと部族同士の諍い
湿地帯で過ごした最後の年
著者情報 セシジャー,ウィルフレッド
 1910‐2003。アディスアベバ生まれ。イートン校を経てオクスフォード大学卒業。1935年、スーダン政庁に入庁。第二次世界大戦中はスーダン防衛隊、英国情報部特殊部隊などに所属。1945‐49年、アラビア半島のルブ・アル・ハーリーを踏破。1951‐58年、イラク湿地帯に滞在。ハイネマン賞、王立地理協会より創立者記念メダル、アラビアのロレンス記念メダルなどを受賞。1968年には大英勲章(CBE)を受章した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白須 英子
 翻訳家。日本女子大学英文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
酒井 啓子
 東京外国語大学大学院教授。東京大学教養学部教養学科卒業後、アジア経済研究所に勤務。英国ダーラム大学にて修士号を取得。1986‐1989年、在イラク日本大使館にて専門調査員として勤務。2005年より現職。著書に『イラクとアメリカ』(アジア・太平洋賞大賞受賞、岩波新書)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。