感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

OpenCVプログラミングブック 第2版

著者名 奈良先端科学技術大学院大学OpenCVプログラミングブック制作チーム/著
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2009.7
請求記号 0076/04307/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235452281一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

奈良先端科学技術大学院大学OpenCVプログラミングブック制作チーム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/04307/
書名 OpenCVプログラミングブック 第2版
著者名 奈良先端科学技術大学院大学OpenCVプログラミングブック制作チーム/著
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2009.7
ページ数 8,487p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-8399-3159-9
一般注記 OpenCV 1.1対応
分類 007642
一般件名 画像処理   プログラミング(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 コンピュータビジョン・プログラミングを行うために最適なC言語の画像処理ライブラリ集。画像処理の基本から、肌色・顔領域の判定、輪郭・エッジ抽出、前景・背景分割といった活用の実践までを解説。OpenCV1.1対応。
タイトルコード 1000910037721

要旨 コンピュータによる画像処理に最適かつ強力なC言語のライブラリ集であるOpenCV。本書はコンピュータビジョン・プログラミングの基本から、肌色判定、エッジ抽出、前景/背景分割、学習による顔検出、といったOpenCV活用の実践までバランスよく構成。OpenCV 1.1と最新の開発環境に対応させました。コンピュータで“モノを見る”プログラミングに必携の1冊。
目次 1 入門編(画像処理とOpenCV
OpenCVの読み方・本書の読み方について)
2 導入編(インストールと最初のプログラム
チュートリアル
OpenCVをLinuxで利用する
OpenCVをMacで利用する)
3 基礎編(画素値の操作
画像間の演算
幾何学変換
行列演算)
4 ケーススタディ編(2値化
ヒストグラム
輪郭抽出
エッジ抽出
ハフ変換
対応領域探索
膨張と収縮
形状特徴抽出
物体追跡
動的な背景差分法
カメラキャリブレーション
学習による顔検出)
Appendix リファレンス編(表色系
OpenCVリファレンスマニュアル
OpenCVのライセンスについて)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。