感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アムネマチン初登頂 (山岳名著選集)

著者名 上越山岳協会/編著
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 1982
請求記号 N292/00518/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
無制限

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N292/00518/
書名 アムネマチン初登頂 (山岳名著選集)
著者名 上越山岳協会/編著
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 1982
ページ数 265p
大きさ 21cm
シリーズ名 山岳名著選集
ISBN 4-583-02101-1
一般注記 付録:アムネマチン山群概念図1枚(折込み)
分類 292218
一般件名 アムネマチン
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:アムネマチンへの八年(渡辺巌)[ほか7編]
タイトルコード 1009210120477

要旨 主に一九世紀から一九一七年のロシア革命までのロシアにおける年中行事的祝祭について、農村や町における正教の祭りや民間の伝統的儀礼、祝祭を中心に紹介。第二部においてはこれらの祝祭が革命以後の時期にいかにソヴェトの祝祭の中に取り入れられ、どのような変化をこうむったのかについて分析。まったく新しいソヴェトの祝祭についても検討を加え、ロシア人の社会生活において祝祭文化がいなかる役割を果たし、いかなる社会的意義を持っていたのかを考察する。
目次 第1部 ロシア時代の祭り(スヴャートキ(聖週間)
マースレニツァ(バター週)
復活祭(パスハ)週
セミーク、トローイツァ(三位一体祭)
春送り祭、「イワン・クパロ」
夏から秋の収穫の祭り
冬の到来を画する祝祭)
第2部 ソヴェト時代の祭り(革命直後の動き
新しい祝日の市民生活ヘの定着
ソヴェトの新年祭
労働、職業、地域の祭り
「ロシアの冬祭り」、「白樺祭」
復活祭の変遷
コルホーズ収穫祭
民族の文化への関心、ソ連崩壊後の祝祭日)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。