感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ある凡人の告白 軌跡と証言

著者名 塩川正十郎/著
出版者 藤原書店
出版年月 2009.6
請求記号 3121/00529/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235467859一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/00529/
書名 ある凡人の告白 軌跡と証言
著者名 塩川正十郎/著
出版者 藤原書店
出版年月 2009.6
ページ数 264p 図版5枚
大きさ 20cm
ISBN 978-4-89434-691-8
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政
個人件名 塩川正十郎
書誌種別 一般和書
内容注記 塩川正十郎自筆年譜:p235〜259
内容紹介 小泉内閣の財務大臣を最後に、惜しまれながら政界を離れた“塩爺”が、ひとりの「凡人」として歩んできた半生を振り返り、政治の今を鋭く斬る。『読売新聞』連載を単行本化。
タイトルコード 1000910026148

要旨 小泉内閣の財務大臣を最後に、惜しまれながら政界を離れた“塩爺”が一人の「凡人」として歩んできた半生を振り返り、政治の今を鋭く斬る。戦後政治の生き証人“塩爺”が語る!
目次 1 証言(通商産業省政務次官時代―一度は涙をのむも、第二次田中内閣で対米交渉や公害問題に取り組んだ
官房副長官時代―命がけで労働交渉とハイジャック事件に向き合う
運輸大臣時代―国鉄再建と第三セクター化、関空着工など腰を据えて難問に向かった
文部大臣時代―教育現場を知ろうと膝詰め談義。「校長先生への手紙」を記した
党税制会長時代―バブルの狂乱を抑えるのは、税か総量規制か)
2 断章(小泉構造改革とは何だったのか)
3 提言(関西空港のこれから
政治改革を訴える
社会保障の充実について
不況対策と金融)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。