感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朗かな斜視

著者名 松村武雄/著
出版者 明星書院
出版年月 1931
請求記号 #N041/00277/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011211659旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N041/00277/
書名 朗かな斜視
著者名 松村武雄/著
出版者 明星書院
出版年月 1931
ページ数 370p
大きさ 19cm
分類 9146
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010115648

要旨 日本一広大な北海道・矢臼別自衛隊演習場。先住開拓民としてそのど真ん中に根を下ろし、憲法を盾に、そこに“存在”することで反戦・平和を訴え続けた一農民のたたかいを伝える。
目次 1 北海道に渡るまで
2 原野への入植・開拓
3 演習場の設置と土地買収
4 憲法九条と出会って
5 退去を迫る権力との攻防
6 沖縄の海兵隊もやってくる中で
7 演習場の中に温泉を掘ろう
著者情報 布施 祐仁
 1976年、東京都に生まれる。北海道大学卒。ジャーナリスト。2001年より『平和新聞』(日本平和委員会発行)の編集に携わる。現在、編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。