感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書館という軌跡

著者名 東条文規/著
出版者 ポット出版
出版年月 2009.4
請求記号 010/00176/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235418480一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 010/00176/
書名 図書館という軌跡
著者名 東条文規/著
出版者 ポット出版
出版年月 2009.4
ページ数 397p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7808-0123-1
一般注記 欧文タイトル:Encounters of library
分類 0104
一般件名 図書館
書誌種別 一般和書
内容紹介 いま、いかなる図書館員が必要なのか、大学図書館はどうなるか、図書館の自由とは何か…。「図書館の近代」の著者、東条文規による「図書館や人物、本をめぐる論考」を一挙に収録する。
タイトルコード 1000910001505

要旨 『図書館の近代』の著者による「図書館や人物、本をめぐる論考」を一挙収録。第一部は、より「図書館」との関係が深いもので、「大学図書館」、「図書館の自由」、「植民地図書館」にほぼ分類される。第二部は、広く関心を持った人物や本について綴った。
目次 第1部 図書館をめぐる17の論考(いま、いかなる図書館員が必要なのか―わが国図書館職員の現状と将来
大学図書館長異論
大学図書館はどうなるか―「学術情報システム」が投げかけるもの
臨教審第二次答申と図書館
自覚なき特権の行方
大学図書館の開放を考える
情報化と大学図書館)
第2部 本と人をめぐる研究ノオト(鶴見俊輔覚え書き―自覚したマッセとは何か
実践家としての中井正一
松田道雄論のための走り書
上野英信論のための走り書
菊池寛と図書館と佐野文夫
書評から
「ブックストリートから」)
著者情報 東條 文規
 1948年大阪府生まれ。1971年3月同志社大学商学部卒業。1975年3月同志社大学大学院経済学研究科修士課程修了。1975年4月より2009年3月まで四国学院大学図書館勤務。この間、日本図書館協会評議員、日本図書館研究会評議員、私立大学図書館協会協会賞審査委員歴任。現香川県図書館学会会長。『ず・ぼん』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。