感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

派遣村 何が問われているのか

著者名 宇都宮健児/編 湯浅誠/編
出版者 岩波書店
出版年月 2009.3
請求記号 3662/00928/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235417292一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2431641105一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3662/00928/
書名 派遣村 何が問われているのか
著者名 宇都宮健児/編   湯浅誠/編
出版者 岩波書店
出版年月 2009.3
ページ数 170p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-00-024449-7
分類 36628
一般件名 失業   派遣労働者   貧困
書誌種別 一般和書
内容紹介 「生存」を脅かされている多くの人たちが集まった「年越し派遣村」。なぜ必要とされたのか。運営の当事者から研究者まで、様々な立場から、「派遣村」が投げかけた問いに応答する。
タイトルコード 1000910000797

要旨 二〇〇八年一二月三一日から翌年一月五日の間に東京・日比谷公園内に開設された「年越し派遣村」。そこには、雇用情勢の悪化で職を追われ住処を失い「生存」を脅かされている多くの人たちが集まった。かつてない注目を集めた「派遣村」。なぜ必要とされたのか。どのように実現されたのか。そして、何を問いかけているのか。運営の当事者から研究者まで、様々な立場から、「派遣村」が投げかけた問いに応答する。
目次 1(派遣村は何を問いかけているのか
反貧困運動の前進―これからの課題は何か)
2(座談会 派遣村はいかにして実現されたのか―実行委員会が語る
座談会 セーフティネットとしての派遣村―生活相談の現場から)
3(越冬と年越し派遣村
帰ってきた「移動する村落」―葉山嘉樹・年越し派遣村・吉田修一
分断社会を超えて―「働くこと」の再定義と新たな公共政策
「もやい直し」で「世直し」を―人間中心の政治をめざして)
著者情報 宇都宮 健児
 1946年生まれ。「年越し派遣村」名誉村長。弁護士。日弁連多重債務対策本部本部長代行、全国ヤミ金融対策会議代表幹事、オウム真理教犯罪被害者支援機構理事長、「反貧困ネットワーク」代表、「人間らしい労働と生活を求める連絡会議」代表世話人ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
湯浅 誠
 1969年生まれ。「年越し派遣村」村長。「NPO法人自立生活サポートセンターもやい」事務局長、「反貧困ネットワーク」事務局長ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。