感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「戦争体験」の戦後史 世代・教養・イデオロギー  (中公新書)

著者名 福間良明/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.3
請求記号 21076/00159/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235384385一般和書2階書庫 在庫 
2 2431626007一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21076/00159/
書名 「戦争体験」の戦後史 世代・教養・イデオロギー  (中公新書)
著者名 福間良明/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.3
ページ数 286p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 1990
ISBN 978-4-12-101990-5
分類 21076
一般件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)   太平洋戦争(1941〜1945)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p271〜280 「戦争体験」の戦後史関連年表:p281〜286
内容紹介 学徒兵たちへの評価を中心に、「戦争体験」が、世代・教養・イデオロギーの違いによって、どのように記憶され、語られ、利用されてきたかを辿り、アジア・太平洋戦争に対する日本人の複雑な思いの変遷をみる。
タイトルコード 1000810155161

要旨 アジア・太平洋戦争下、三〇〇万人以上犠牲者を出した日本。この「戦争体験」は、悲劇として語られ、現在では反戦・平和と結びつくことが多い。だが、戦後六〇年のなかでそれは、実は様々な形で語られてきていた。本書は、学徒兵たちへの評価を中心に、「戦争体験」が、世代・教養・イデオロギーの違いによって、どのように記憶され、語られ、利用されてきたかを辿り、あの戦争に対する日本人の複雑な思いの変遷をみる。
目次 第1章 死者への共感と反感―一九四五〜五八年(遺稿集のベストセラー
戦没学徒の国民化―教養への憧憬
戦没学徒への反感
反戦運動の隆盛
反戦とファシズムの類似性―学生運動批判)
第2章 政治の喧噪、語りがたい記憶―一九五九〜六八年(六〇年安保と「戦争体験」の距離
農民兵士たちの心情
「戦争体験」への拒否感―戦中派の孤立)
第3章 断絶と継承―一九六九年〜(大学紛争の激化―「わだつみ像」の破壊
天皇をめぐる「忠誠」と「反逆」
戦争責任論と教養の現代)
著者情報 福間 良明
 1969(昭和44)年熊本県生まれ。92年同志社大学文学部卒業、出版社勤務ののち、2003年京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。香川大学経済学部准教授を経て、2008年より立命館大学産業社会学部准教授。専攻は歴史社会学・メディア史。著書『「反戦」のメディア史―戦後日本における世論と輿論の拮抗』(世界思想社、2006年、内川芳美記念マス・コミュニケーション学会賞受賞)、論文「ラフカディオ・ハーン研究言説における『西洋』『日本』『辺境』の表象とナショナリティ」(『社会学評論』210号、2002年、日本社会学会奨励賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。