蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234168151 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0234168581 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
3 |
鶴舞 | 0234168599 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
4 |
西 | 2131135903 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2230976058 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
南 | 2330986064 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
東 | 2431010418 | 一般和書 | 一般開架 | 郷土資料 | | 在庫 |
8 |
中村 | 2531019541 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
港 | 2631110984 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
北 | 2731043721 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
千種 | 2830949133 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
瑞穂 | 2931007088 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
中川 | 3031048907 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
守山 | 3131187084 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
緑 | 3231022157 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
16 |
名東 | 3331110225 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
天白 | 3430982045 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
南陽 | 4230057046 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
楠 | 4330528839 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
富田 | 4430510646 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4639153313 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A77/00013/2 |
書名 |
新卑姑射文庫 2編 猿猴庵の本 (名古屋市博物館資料叢書) |
著者名 |
[高力猿猴庵/著]
名古屋市博物館/編集
|
出版者 |
名古屋市博物館
|
出版年月 |
2002.09 |
ページ数 |
117p |
大きさ |
30cm |
シリーズ名 |
名古屋市博物館資料叢書 |
シリーズ巻次 |
3 |
一般注記 |
底本:名古屋市博物館所蔵 |
分類 |
A779
|
一般件名 |
見世物-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009912045115 |
要旨 |
塾ってここまで教えてくれる?「人生の役に立つ」国語で点を取る方法。中学生以上、大人まで。 |
目次 |
第1章 世の中は受験国語のようにできている(受験における「公平」とはどういうことか 受験国語は「好み」で出題されている ほか) 第2章 受験国語が得意になるたった一つの方法(言葉は使って覚える 「パラダイム」を知ることはなぜ大切なのか ほか) 第3章 評論で言葉について考える(評論とはどんな文章か 「言語論的転回」というパラダイム ほか) 第4章 小説で社会のルールを知る(受験の小説では何が問われるのか 「気持ち」は文脈の中にある ほか) 第5章 二人の受験エリート(要約文型と消去法型 要約文を作る ほか) |
著者情報 |
石原 千秋 1955年生まれ。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専攻は日本近代文学。夏目漱石から村上春樹まで、小説を斬新な視点から読んでいく仕事に定評がある。また、最近まで国語教科書の編集委員を長年務め、「受験国語」の解き方に関する本も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ