感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太陽はまだ高いのに 詩集

著者名 鈴木哲雄/著
出版者 環の会
出版年月 1985.
請求記号 N9115-6/01692/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235757093一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9115-6/01692/
書名 太陽はまだ高いのに 詩集
著者名 鈴木哲雄/著
出版者 環の会
出版年月 1985.
ページ数 114p
大きさ 22cm
ISBN 4-89234-030-8
分類 91156
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310023755

要旨 日本のおもてなしの技と心、ここにあり。延べ7万人をお世話した、笑顔のスゴ腕仕事人「10手先を読み、お客様からいわれる前に動く」察知力の秘密を明かします。
目次 第1章 客室係50年
第2章 私の1日の仕事と7つ道具
第3章 ライト館で学んだ「おもてなし」の原点
第4章 帝国ホテルの「おもてなしの心」
第5章 「察知力」でお客様をおもてなしする
第6章 「おもてなしの心」を引き継ぐ後輩たちへ
著者情報 小池 幸子
 1942年埼玉県生まれ。61年、帝国ホテルに入社。ライト館(旧本館)・第2新館(旧東館)で客室課メイド勤務。客室の清掃や宿泊客の身の回りのお世話を担当する。81年、宿泊部客室課係長、89年、本館第1支配人に。帝国ホテルで育児をしながらの女性管理職第1号となった。97年、迎賓館担当客室マネージャー、帝国ホテルのアテンダント支配人となり、国賓の接遇に責任者としてあたった。2002年、定年を迎えるが、引き続き特別社員として、賓客・顧客の接遇にあたっている。休日は夫とのウォーキングを楽しむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。