感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化としての経済 文化人類学からの接近

著者名 端信行/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1986.5
請求記号 N3304/00365/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235347200一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3304/00365/
書名 文化としての経済 文化人類学からの接近
著者名 端信行/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1986.5
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-20017-3
分類 3304
一般件名 経済
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000810120748

要旨 経済のことは、経済の本ではわからない?「私はなんとか経済という対象に接近したいと思って、氾濫する経済書の群れに手を出してみた。だが、いっこうにわからない。そして驚いたことに、経済書の著者たちの何人かが経済のことをわかろうとするとき、経済学は役に立たないと述べている。経済書を熱心に読むより、日常生活をよく考える方が、はるかに経済の勉強になるというのだ。正直なところ、びっくりした。もしそうだとすれば、日常生活をよく考えるという方法は、私たちの文化人類学が文化を考える方法と同じではないか。
目次 プロローグ・文化としての経済
1 知らない同士のキャッチボール―「異質の文化」論
2 アフリカの「メイド・イン・ジャパン」―「もう一つの摩擦」論
3 日本人はモナ・リザが好き―「文化の意味」論
4 夫のこづかい―「家庭の経済」論1
5 妻のこづかい―「家庭の経済」論2
6 贈りものの文化と経済―「消費の構造」論
7 「祭」から「イベント」へ―「都市の経営」論
8 情報化時代のブランド価値
エピローグ・再び、文化としての経済


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。