感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『歎異抄』の唯円とその周辺 ひとつの唯円擁護論

著者名 杉浦銀策/著
出版者 図書新聞
出版年月 2008.11
請求記号 1887/00210/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235314614一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1887/00210/
書名 『歎異抄』の唯円とその周辺 ひとつの唯円擁護論
著者名 杉浦銀策/著
出版者 図書新聞
出版年月 2008.11
ページ数 383p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-88611-421-1
分類 18872
一般件名 歎異抄
個人件名 唯円   親鸞
書誌種別 一般和書
内容紹介 親鸞の語録を書きとめ、「歎異抄」を著したとされる直弟子・唯円は、まるで自分をかき消すかのように、歴史の闇へと姿を消している。その謎に満ちた生涯と足跡を、大胆な仮説と細密な論証によって解明する。
タイトルコード 1000810119416

要旨 親鸞の語録を書きとめ、『歎異抄』を著したとされる直弟子、唯円。仏恩報謝、悪人正機など法話を流麗な筆致によって再現し、不朽のものにした。まさしく『歎異抄』は、弟子の血となり肉となった信仰の書である。しかし唯円は、まるで自分をかき消すかのように、歴史の闇へと姿を消した。彼が生きた乱世にも似る末法濁世の現代にあって、その謎に満ちた生涯と足跡を、著者は大胆な仮説と細密な論証によって解明した。唯円研究の決定版。
目次 第1章 帰洛後の親鸞
第2章 様々なる「唯円」
第3章 唯円の周辺
第4章 「即身成仏」と「如来等同」に対する唯円の関わり方
第5章 自然法爾
第6章 悪人正機説


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。