感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

怪盗クイーン モナコの決戦 アナミナティの祝祭 後編  (講談社青い鳥文庫)

著者名 はやみねかおる/作 K2商会/絵
出版者 講談社
出版年月 2019.8
請求記号 913/21515/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237479076じどう図書じどう開架すいりSF在庫 
2 西2132469749じどう図書じどう開架すいりSF在庫 
3 熱田2232347084じどう図書じどう開架すいりSF在庫 
4 2332214119じどう図書じどう開架すいり貸出中 
5 2432504930じどう図書じどう開架すいりSF貸出中 
6 中村2532230717じどう図書じどう開架すいりSF在庫 
7 2632346058じどう図書じどう開架すいりSF在庫 
8 2732286287じどう図書じどう開架すいり在庫 
9 千種2832366195じどう図書じどう開架すいりSF在庫 
10 瑞穂2932343144じどう図書じどう開架すいりSF貸出中 
11 中川3032312690じどう図書じどう開架すいりSF在庫 
12 守山3132469507じどう図書じどう開架すいりSF在庫 
13 3232391437じどう図書じどう開架すいりSF貸出中 
14 名東3332557309じどう図書じどう開架すいりSF在庫 
15 天白3432349805じどう図書じどう開架すいり在庫 
16 山田4130820170じどう図書じどう開架 在庫 
17 南陽4230909485じどう図書じどう開架すいりSF在庫 
18 4331449076じどう図書じどう開架 在庫 
19 富田4431400946じどう図書じどう開架 在庫 
20 志段味4530851577じどう図書じどう開架 在庫 
21 徳重4630632877じどう図書じどう開架すいり在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/21515/
書名 怪盗クイーン モナコの決戦 アナミナティの祝祭 後編  (講談社青い鳥文庫)
著者名 はやみねかおる/作   K2商会/絵
出版者 講談社
出版年月 2019.8
ページ数 315p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社青い鳥文庫
シリーズ巻次 Eは1-113
ISBN 978-4-06-516865-3
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 クイーンと探偵卿ネアとの3本勝負。初戦のルーレット対決に続く第2戦は、F1モナコグランプリのコースを走るレース対決。颯爽とスタートを切ったクイーンだが…。史上最強の敵を相手に、クイーンが死闘を繰り広げる!
タイトルコード 1001910046492

要旨 江戸時代の文人74名の文学碑4859基を、碑主名で一覧できる。各碑主の生没年、出身地など、略歴を記載。文学碑の碑文・住所・建立年月が調べられる。地域から引ける便利な「県別索引」付き。
目次 石川丈山
井上士朗
井上井月
井原西鶴
上島鬼貫
海上胤平
榎本其角
大窪詩仏
大隈言道
大島蓼太〔ほか〕
著者情報 宮澤 康造
 大正14年(1925)長野県に生まれる。東京高等師範学校を経て、昭和23年東京文理科大学(現筑波大学)卒。長野県および東京都立高校教諭、昭和50年東京都立高校校長、昭和60年定年退職、以後、獨協大学ほか2大学講師。日本ペンクラブ会員、日本文学碑研究会主宰、東海文学碑研究会々友(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本城 靖
 昭和12年(1937)三重県に生まれる。昭和35年法政大学卒。日立家電販売(株)中部営業所勤務を経て現在フリー。三重郷土会、東海文学碑研究会、日本文学碑研究会、日本拓本研究会等の会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。