感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 3 ざいこのかず 3 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ライトノベル文学論

書いた人の名前 榎本秋/著
しゅっぱんしゃ NTT出版
しゅっぱんねんげつ 2008.10
本のきごう 91026/00631/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235322120一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 熱田2231571296一般和書一般開架 在庫 
3 中村2531559298一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

榎本秋

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 91026/00631/
本のだいめい ライトノベル文学論
書いた人の名前 榎本秋/著
しゅっぱんしゃ NTT出版
しゅっぱんねんげつ 2008.10
ページすう 200p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-7571-4199-5
ぶんるい 910264
いっぱんけんめい 小説(日本)
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい ライトノベルはいかにして、ライトノベルとなったか? まだ名前が定着していなかった黎明期から、いくつかのブームを経由して現代に至るまでの経緯を辿りつつ、ライトノベル独自の特徴を明らかにし、ヒットの仕組みを探る。
タイトルコード 1000810110595

ようし ライトノベルはいかにして、ライトノベルとなったか。他にはない特徴を明らかにし話題のジャンルのヒットの仕組みを探る。
もくじ 序章 「ライトノベル」を定義する
第1章 ライトノベルの歴史(「ライトノベル的なもの」の登場
角川・富士見の時代 ほか)
第2章 『スレイヤーズ』でライトノベルを計る(『スレイヤーズ』に見るライトノベルの特徴
十六のキーワードでライトノベルを追う)
第3章 ビジネスという側面からのライトノベル(ライトノベル市場規模
メディアミックスの展開)
ちょしゃじょうほう 榎本 秋
 文芸評論家。1977年東京生まれ。二松学舎大学中退などを経て、1999年からWEBプランニング、ゲーム企画に関わる。2000年より、IT・歴史系のライター仕事を始める。その後、フリーでのWEBプランニング、専門学校講師を務め、書店でのWEBサイト企画や販売促進に関わった後、2004年から『ライトノベル完全読本』(日経BP社)、『活字倶楽部』(雑草社)で本の紹介をする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。